2023年のIPO関連が株式テーマの銘柄一覧

2022年のIPO社数は91社で、リーマン・ショック前の2006年以来最多となった21年の125社から34社減少した。ロシアのウクライナ侵攻や円安の急速な進行、各国の中央銀行による金融引き締めなどが影響したとみられている。ただ、21年に比べて減少したとはいえ、20年の93社や19年の86社と同水準であり、例年並みの水準に戻ったとも言える。
23年は、引き続きIPOを取り巻く市場に厳しさはある一方、公開価格が適正とみられる価格より安く設定されるいわゆる「IPOディスカウント」の見直しの動きが進展していることもあり、IPO数の増加が期待されている。22年より多い100社前後が上場するとの見方が強く、引き続きIPOへの注目度は高そうだ。
例年12月はIPOラッシュであり、年末にかけてIPO及び直近IPO銘柄への関心が高まりそうだ。

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場 時価総額
株価
  前日比
ニュース PER
PBR
流動性
5579 GSI 札証 27.7 1,384 -1 -0.07% 19.2 1.32 低い
9170 成友興業 名M 45.1 -% 9.8 1.04 低い
5530 日本SB 名M 21.5 1,878 0 0.00% 8.2 0.97 やや低
6225 エコム 名M 24.0 1,140 -% 11.5 0.71 やや低
5252 日本ナレッジ 東G 18.0 1,310 +5 +0.38% 21.0 1.66 中位
9345 ビズメイツ 東G 20.8 1,303 -9 -0.69% 12.5 1.32 中位
7120 SHINKO 東S 37.7 2,054 +28 +1.38% 7.2 1.97 中位
5256 フュージック 東G 43.3 3,410 +40 +1.19% 33.0 4.59 中位
5571 エキサイト 東S 49.2 1,000 +10 +1.01% 18.2 1.36 中位
5257 ノバシステム 東S 41.6 2,969 +49 +1.68% 10.7 2.17 中位
こちらは株探プレミアム 「日本株プラン」 または「日米セットプラン限定コンテンツ です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均