人工透析関連が株式テーマの銘柄一覧

腎機能を人工的に代替すること。腎臓機能が低下し腎不全になると、血液中の老廃物や水分の濾過を行い尿として排出する機能が低下し尿毒症となる。これを防ぐために行われるのが人工透析で、これを必要とする患者数は年々増加し、2011年には国内で初めて30万人を超えた。

市場別

時価総額別

(単位:億円)
コード
銘柄名 市場   株価
  前日比
ニュース PER
PBR
利回り
4551 鳥居薬 東P 3,695 0 0.00% 22.1 0.87 3.25
6340 渋谷工 東P 3,675 +15 +0.41% 13.6 1.07 1.90
6788 日本トリム 東P 3,195 +50 +1.59% 9.9 1.10 2.97
4547 キッセイ 東P 3,165 0 0.00% 12.4 0.64 2.84
4543 テルモ 東P 2,689.0 -4.5 -0.17% 32.7 3.01 0.97
6298 ワイエイシイ 東P 2,346 +23 +0.99% 10.8 1.27 3.20
4538 扶桑薬 東P 2,293 +9 +0.39% 11.5 0.53 3.49
8086 ニプロ 東P 1,229.5 -5.5 -0.45% 12.7 0.86 2.60
6376 日機装 東P 1,184 +9 +0.77% 12.7 0.60 2.53
4552 JCRファ 東P 557 -11 -1.94% 18.8 1.26 3.59
※市場略称:「東P」:東証プライム、「東S」:東証スタンダード、「東G」:東証グロース、「東E」:東証ETF、「東EN」:東証ETN、「東R」:東証REIT、「東IF」:東証インフラファンド、「名P」:名証プレミア、「名M」:名証メイン、「名N」:名証ネクスト、「名E」:名証ETF、「札A」:札証アンビシャス、「福Q」:福証Q-Board
※名証の「プレミア」はプライム、「メイン」はスタンダード、「ネクスト」はグロースの各市場に含めて掲載しています。
※札証と福証はスタンダード、札証アンビシャスと福証Q-Boardはグロースの各市場に含めて掲載しています。
※現値ストップ高は「S」、現値ストップ安は「S」、特別買い気配は「」、特別売り気配は「」を表記。
※PER欄において、黒色「-」は今期予想の最終利益が非開示、赤色「」は今期予想が最終赤字もしくは損益トントンであることを示しています。

株探からのお知らせ

    日経平均