貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

3179 シュッピン

東証P
1,333円
前日比
+14
+1.06%
PTS
1,321円
22:41 06/11
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
10.9 3.49 3.00 7.34
時価総額 309億円
比較される銘柄
BEENOS, 
あさひ, 
ワットマン


テク
本日の【パラボリック|買い/売り・転換】引け 買い= 209 銘柄 売り= 95 銘柄 (1月12日)
材料
シュッピンは大幅反落、12月売上高は増収確保も増収率縮小
材料
シュッピンの12月売上高は3%増
テク
本日の【MACD|買い/売りサイン】引け 買い= 54 銘柄 売り= 46 銘柄 (12月26日)
5%
シュッピンについて、三井住友DSアセットマネジメントは保有割合が減少したと報告 [変更報告書No.3]
5%
シュッピンについて、三井住友トラスト・アセットマネジメントは保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.17]
特集
シュッピン Research Memo(10):2023年3月期は前期比7円増配の1株当たり35円配を予定
特集
シュッピン Research Memo(9):AI活用やスリム経営により売上成長以上の利益成長を目指す
特集
シュッピン Research Memo(8):独自のEC施策を通じたWeb会員数の拡大により右肩上がりの成長を実現
特集
シュッピン Research Memo(7):2023年3月期の期初予想を据え置き、通期でも増収増益を見込む
特集
シュッピン Research Memo(6):「BRILLER」のリニューアルオープンや、海外販路の拡大でも一定の成果
特集
シュッピン Research Memo(5):各EC施策の効果発現により「カメラ事業」が好調に推移(2)
特集
シュッピン Research Memo(4):各EC施策の効果発現により「カメラ事業」が好調に推移(1)
特集
シュッピン Research Memo(3):One to Oneマーケティング、プラットフォーム型事業モデルに強み
特集
シュッピン Research Memo(2):カメラや高級腕時計など価値ある「新品と中古品」に特化したEC事業を展開

株探からのお知らせ

    日経平均