貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

6227 AIメカテック

東証S
2,670円
前日比
+241
+9.92%
PTS
2,650円
23:26 05/31
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
102 1.74 1.69 2.01
時価総額 164億円
比較される銘柄
ワイエイシイ, 
タツモ, 
野村マイクロ

銘柄ニュース

戻る
 

<動意株・17日>(前引け)=AIメカ、ジェイドG、フロンテオ

 AIメカテック<6227>=異彩の8連騰で最高値街道まい進。前日までの7営業日で1700円あまりの大幅な上昇をみせており、その反動も意識される場面だが、きょうは半導体主力株が総じて軟調ななかにあって、目先筋の売り物をこなし上値指向にある。株式需給面では今週14日から貸株規制が入っているが、東証信用残や証金残には反映されない形で外資家証券経由の貸株調達による空売りが高水準に入っている。引き続き、この買い戻し圧力が株価に浮揚力を与えている。同社株は5月下旬を境に急速に株価水準を切り上げ、最高値街道をまい進し、きょうの高値まで半年で株価は約3.5倍化している。

 ジェイドグループ<3558>=急反発。同社は16日取引終了後、3~10月の連結営業利益(速報値)が13億1250万円となり、通期計画の17億5000万円に対する進捗率が75%に達したと発表。これが買い安心感につながっているようだ。B2Bプラットフォームサービスを最大限に活用したReebok JapanのPMI(Post Merger Integration:買収後の統合)が順調に進んでいることから、売り上げが厳しい時でも利益を出せる筋肉質な収益体質が構築され、この営業利益を実現できたとしている。

 FRONTEO<2158>=切り返す。人工知能(AI)を活用したリーガルテック事業を主力に、ヘルスケア分野にも自然言語解析AIなどで横軸展開を図り業容を広げている。16日取引終了後、同社はテキストデータの中の関連度・非関連度を色彩に置き換えて認知・解析する技術について特許査定を取得したことを発表、足もとでこれを材料視する買いを引き寄せている。株価は10月末のザラ場に549円の年初来安値をつけたが、その後は急浮上し時価は75日移動平均線を上回って推移している。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均