貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

7893 プロネクサス

東証P
1,253円
前日比
+21
+1.70%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
12.1 1.25 4.15 11.52
時価総額 347億円
比較される銘柄
宝&CO, 
IRジャパン, 
NISSHA

銘柄ニュース

戻る
 

プロネクサス Research Memo(1):2023年3月期は、期初予想を据え置き増収増益の予想


■要約

プロネクサス<7893>は、上場会社や金融商品運用会社の投資家向けディスクロージャーやIR資料作成実務等を支援してきた。専門性・正確性が要求される分野で、ハイクオリティなサービスとコンサルティングを提供している。さらに、独自の開示業務支援システムを中心に、ディスクロージャーやIRに関する様々なサービスを展開。上場会社の約60%を顧客とするなどシェアは高い。

2022年10月31日に発表された2023年3月期第2四半期累計決算は、売上収益が前期比4.0%増の16,018百万円、営業利益は同6.3%減の2,698百万円と増収減益となった。上場企業のディスクロージャーやIRに関するニーズは年を追うごとに拡大する傾向にあり、上場会社ディスクロージャー関連、上場会社IR関連等が拡大した。さらに、日本市場の国際化進展に伴い英文翻訳サービスが伸びているほか、Webサービスも受注が拡大している。これらの好調が国内外投信関連製品の低迷をカバーした。

利益面では、開示書類作成支援システムのバージョンアップやサービス向上による人材投資の拡大により労務費が上昇、さらに、昨今の物価上昇によって、用紙代・印刷費の高騰が利益を圧迫する要因となった。同システムのバージョンアップ費用は上半期で一段落するという。

2023年 3月期の見通しは売上収益が前期比3.3%増の27,000百万円、営業利益が同4.7%増の2,600百万円という増収増益予想について、期初予想を据え置いている。当期も上場会社ディスクロージャー関連を中心に売上収益は拡大傾向が続くと想定される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水野文也)

《SI》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均