市場ニュース

戻る
 

【市況】【↑】日経平均 大引け| 反発、米株高・円安でリスクオンの買い再燃 (5月24日)

日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより

日経平均株価
始値  19777.56
高値  19782.81(09:01)
安値  19690.10(11:10)
大引け 19742.98(前日比 +129.70 、 +0.66% )

売買高  17億2823万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆2226億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は反発、広範囲に買い直される
 2.米株4日続伸、円安、原油高でリスクを取る動き再燃
 3.日経平均は朝高後に伸び悩むも、後場終盤に上げ幅拡大
 4.値上がり銘柄1400超、騰落レシオは一段と過熱感
 5.個別では任天堂が大商いで買われ、しまむらは急落

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは43ドル高と4日続伸。長期金利の上昇や原油高で金融株や資源関連株を中心に買いが優勢だった。

 東京市場では終始買いが優勢の展開となり、日経平均株価は途中伸び悩む場面もあったが、売り物をこなし切り、引け際に締まった。

 24日の東京市場は、リスクを取る動きが再燃した。前日の米国株市場ではNYダウなど主要3指数が揃って4日続伸と上値追い態勢を継続、外国為替市場でも1ドル=111円80~90銭の推移と円安に振れたことを好感する流れとなった。リスクオンの流れを受け米長期金利が上昇基調にあることや、OPEC総会を前に原油価格も戻り足を強めており、東京市場でも投資家心理が改善。金融株や輸出関連株を中心に買い直された。FOMC議事要旨の発表を控えて利益確定を急ぐ動きもあり、日経平均は朝高後、為替動向を横目に伸び悩んだものの、1万9700円近辺では買いが厚く、終盤になって上げ幅を再び拡大した。東証1部の値上がり銘柄数は1400を超え、騰落レシオは大引け時点で164%台まで上昇、過熱感が一段と高まっている。

 個別では、任天堂<7974>が断トツの売買代金をこなし上昇、ブイ・テクノロジー<7717>も値を飛ばした。東京エレクトロン<8035>、日本電産<6594>も買いが優勢。エムアップ<3661>がストップ高に買われ、デジタルアーツ<2326>、オルトプラス<3672>、ブレインパッド<3655>なども大幅高。東芝<6502>が上昇したほか、リンクアンドモチベーション<2170>、イー・ガーディアン<6050>、メガチップス<6875>なども物色人気。
 半面、しまむら<8227>が急落、明治ホールディングス<2269>、花王<4452>も軟調。タカタ<7312>が大幅安、明電舎<6508>、パーク24<4666>、コロプラ<3668>などの下げも目立った。オリエンタルランド<4661>が売られ、イーレックス<9517>、サイバーエージェント<4751>も下落した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035> 、ダイキン <6367> 、ファストリ <9983> 、ユニファミマ <8028> 、信越化 <4063> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約44円。
 一方、マイナス寄与の上位5銘柄はファナック <6954> 、花王 <4452> 、明治HD <2269> 、KDDI <9433> 、大塚HD <4578> 。押し下げ効果は約7円。

 東証33業種のうち31業種が上昇し、下落は医薬品、情報・通信業の2業種。上昇率の大きかった上位5業種は(1)その他製品、(2)海運業、(3)証券商品先物、(4)パルプ・紙、(5)電気・ガス業。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)建設業、(2)金属製品、(3)繊維製品、(4)陸運業、(5)小売業。

■個別材料株

△LINK&M <2170>
 「働き方改革」で業績飛躍局面へ。
△メディネット <2370> [東証M]
 「再生細胞医療で内外製薬企業数10社と交渉」と報道。
△フルッタ <2586> [東証M]
 アサイーをコストコ台湾で販売開始へ。
△リネットJ <3556> [東証M]
 SBIと提携しカンボジアで金融事業参入。
△稀元素 <4082> [東証2]
 東海東京調査センターが「アウトパフォーム」継続。
△住友ベ <4203>
 三菱UFJ証が目標株価を820円に増額。
△ラクオリア <4579> [JQG]
 欧米で選択的ナトリウムチャネル遮断薬の特許査定。
△イーガーディ <6050>
 画像内物体検知システム「Kiducoo AI」を提供開始。
△中野冷 <6411> [JQ]
 18.95%を上限に自社株買いを実施。
△堀田丸正 <8105> [東証2]
 RIZAP <2928> [札証A]傘下入りがポジティブサプライズ。

▲しまむら <8227>
 5月既存店売上高が前年比4.5%減。
▲南都銀 <8367>
 公募増資と売り出しを実施。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)エムアップ <3661> 、(2)デジアーツ <2326> 、(3)ブレインP <3655> 、(4)ジンズメイト <7448> 、(5)GMOクラウ <3788> 、(6)オルトP <3672> 、(7)メガチップス <6875> 、(8)アーク <7873> 、(9)東芝 <6502> 、(10)イノテック <9880> 。

 値下がり率上位10傑は(1)南都銀 <8367> 、(2)しまむら <8227> 、(3)Lifull <2120> 、(4)タカタ <7312> 、(5)レオパレス <8848> 、(6)明電舎 <6508> 、(7)石川製 <6208> 、(8)サイバーリン <3683> 、(9)キトー <6409> 、(10)東京個別 <4745> 。

【大引け】

 日経平均は前日比129.70円(0.66%)高の1万9742.98円。TOPIXは前日比9.89(0.63%)高の1575.11。出来高は概算で17億2823万株。値上がり銘柄数は1427、値下がり銘柄数は466となった。日経ジャスダック平均は3147.14円(19.27円高)。

[2017年5月24日]

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均