証券会社のおすすめ取引ツールランキング[2024年版]
オンラインでの取引をメインとしている証券会社にとってトレードツールは取引に繋がるツールの代表格と言えます。 そのため各社機能拡充に力を入れている分野でもあります。
トレードツールは各社独自性が出やすく、注文機能や板情報、チャート機能など様々な比較要素があります。
当サイトではご自分にあったトレーディングツールを選んで頂けるように証券会社各社のPCツールを詳細に比較&ランキングで紹介します。
是非、今後のトレードに役に立つツールをお探し下さい!
・【2位】SBI証券:板画面から新規注文、注文訂正、取消のいずれもドラッグ&ドロップのマウス操作をするだけで実行可能
・【3位】楽天証券:閲覧可能な指数の多さや豊富なニュースにチャートなどの機能面はもちろんのこと, 配置の自由度にも定評
証券会社の株取引ツールおすすめランキング

- ・みんなの株式 ネット証券取引ツールランキング8年連続1位!!
- ・無料で使える高機能ツール!
- ・操作性と豊富な情報力が魅力!
国内外の主要な指数や銘柄スクリーニング機能, もちろん取引ツールとしての注文・決済機能に至るまでまさにオールインワンの高機能総合ツールと言えます。
今のトレードツールに満足できない方はぜひ一度「岡三ネットトレーダー プレミアム」をお試し下さい。
岡三オンライン証券 株ツールの詳細 | |
---|---|
テクニカル表示 | 21種類 |
数値設定 | ほぼ(出来高など以外)全てのテクニカルに適用可能+各種売買サインの表示も可能 |
比較 | 銘柄・指標・為替の中で最大4銘柄まで比較可能 |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 海外指標や為替情報も可能 |
チャートタイプ | 6種類 |
チャートタイプ詳細 | Tick, ローソク足, P&F, かぎ足, 新値足, 逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | ○ |
描写ツール | 9 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, TOPIX, JPX日経平均400, マザーズ, REAT, JASDAQ, Jストック, 日経平均VI, TOPIX-CORE30, TOPIX100, NYダウ, NASDAQ, CRB指数, 香港ハンセン指数, 香港H株指数, 香港レッドチップ指数, 台湾加権指数, ジャカルタ総合指数, ベトナムVN指数, ブラジルボヘスパ指数, ロシアRTS指数, ムンバイSENSEX指数, 豪AORD指数, トルコISE100指数, CAC400, テルアビブ100指数, ヨルダンアンマン指数, サウジアラビアタダウル全株指数, クウェイト株式市場指数, オマーンマスカットMSM30指数, バーレーン全株指数, エジプトヘルメス指数, モロッコCFG25種指数 【先物/オプション】日経平均先物 期近, ダウ先物 期近, 長期国債先物 期近, 超長期国債先物 期近, 日経225先物取引, ミニ日経225先物取引, CME日経平均先物(USD建), CME日経平均先物(円建), WTI原油先物, ※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能【為替】33通貨 |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。訂正も別の価格帯をクリックするだけでOK |
画面カスタマイズ | 最初からいくつかパターンが用意してあるが, カスタマイズ性が非常に高い。板情報だけで3種類ある。 |
フォントの大きさ変更 | 5段階に変更可能(最小・小・中・大・最大) |
その他特徴[1] | 複数のテクニカルの条件を満たす銘柄だけをピックアップするテクニカルスクリーナー機能は秀逸。またチャート上に売買シグナルを表示させる機能もさすが。 |
その他特徴[2] | ランキングの種別が全部で98種類。 |
その他特徴[3] | トレール注文など特殊注文にも対応 |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】 Windows10(32/64bit) |
利用料・条件 | 無料 |

- ・口座開設だけで利用無料!
SBI証券「HYPER SBI 2」は証券会社の取引ツールのお手本と言っても良いトレードツールです。
特徴の一つが板情報の使いやすさ。板画面から新規注文、注文訂正、取消のいずれもドラッグ&ドロップのマウス操作をするだけで実行できるのはアクティブトレーダー向けと言えそうです。
ちなみにSBI証券曰く、「ネット証券で初導入された機能」とのことです。
ツール名 | HYPER SBI 2 |
---|---|
テクニカル表示 | 77種類 |
数値設定 | ほぼ全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 銘柄・指標・為替の中で3つまで比較可能 |
複数同時表示 | 10 |
同時閲覧可能銘柄 | 海外指標や為替, コモディティ情報も可能 |
チャートタイプ | 12種類 |
チャートタイプ詳細 | Tick・ローソク足・価格帯別出来高・P&F・@新値三本足・鍵足・Renko・Swing・CandleVolume・平均足・逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | ○ |
描写ツール | 17 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, TOPIX, JPX日経400, JASDAQ, マザーズ, JASDAQ スタンダード指数, JASDAQ グロース指数, Jストック, 東証1部単純平均, 東証1部指数大型株指数, 東証1部指数中型株指数, 東証1部指数小型株指数, 東証2部指数, 東証REIT指数, NYダウ, NASDAQ, 英FTSETM100指数, 独DAX30指数, 香港ハンセン指数, 【先物/オプション】日経225先物, 長期国債先物, 日経平均先物SGX, フィラデルフィア半導体指数, WTI原油先物, 金, 銀, 銅先物(COMEX), 為替40通貨, 日経225オプション, TOPIX先物, ※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能 |
板 | 板画面からドラック&ドロップで注文訂正など移動が可能。注文状況が板上で確認し訂正・取り消しが便利。新規注文は注文画面より。 |
画面カスタマイズ | 「登録銘柄」・「保有証券」・「注文一覧」画面では, 複数の銘柄の板情報, チャート等一覧画面でウォッチできる「タイル小」・「タイル大」形式, 「2行表示」・「1行表示」・「コンビ」等の表示形式あり。マイページもカスタマイズ可能 |
フォントの大きさ変更 | 4段階に変更可能(特大・大・中・小, 他に文字太字, 数字カンマありなしの設定が可能 |
その他特徴[1] | 複数のご注文を予め準備してストックできる |
その他特徴[2] | 多様なアラート機能「株価・市況」・「信用建玉損益」・「注文」に対して条件を設定。メール, バルーン, ツールバーなどにアラート表示。 |
その他特徴[3] | 始値が前日終値よりも3%以上高い, または安い場合に「G」マークを表示する。 |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】Windows 8.1, 10 【ブラウザ】Windows10:Microsoft Edge,Mozilla Firefox 最新版,Google Chrome 最新版 |
利用料・条件 | 無料 |

- ・注文機能が豊富!
- ・エクセルで自動売買可能のRSS機能搭載
60万人が利用する大人気トレードツール「マーケットスピード」は慣れてしまうと他のトレードツールが使えないと評判です。
閲覧可能な指数の多さや豊富なニュースにチャートなどの機能面はもちろんのこと, 配置の自由度にも定評があります。
信用取引口座を開設すると利用料も無料になりますので一度使ってみてはいかがでしょうか?
ツール名 | MARKETSPEED 2 |
---|---|
テクニカル表示 | 57種類 |
数値設定 | 全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 銘柄・指数を最大4銘柄比較(スプレットの場合は2銘柄) |
複数同時表示 | 4 |
同時閲覧可能銘柄 | 海外指標や為替情報も可能 |
チャートタイプ | 5種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足・平均足・ポイント&フィギュア・新値足・逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | 右クリックより発注画面へ遷移 |
描写ツール | 5 |
閲覧可能なレート | 【現物】 日経225, 日経300, TOPIX, JPX日経400, JASDAQ, 日経500, 日経JASDAQ平均, 東証2部, マザーズ, JASDAQ-TOP20, 東証REIT, ダウ30種平均, ナスダック指数, NASDAQ100, S&P 500, S&P 100【先物/オプション】 <指数先物> 日経225先物(円建・ドル建), 日経225ミニ, E-mini S&P500(dollor), E-mini S&P MidCap400, E-mini S&P SmallCap600, E-mini NASDAQ-100, E-mini Dow, SGX S&P CNX Nifty Index Futures, SGX MSCI Taiwan Index Futures, SGX FTSE China A50 Index Futures ※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能 【海外指標】NYダウ・NASDAQ指数・NASDAQ100・S&P 500・S&P100 【為替】39通貨 |
板 | 板をダブルクリックで注文画面へ, ドラッグ&ドロップで注文できる武蔵, 信用取引でワンクリックで注文できるエクスプレス注文などがある |
画面カスタマイズ | マイページは, マーケットスピードのほとんどの画面を, 自由にレイアウトが可能。最大10画面まで表示可能。15ページ分設定が保存できます。 |
フォントの大きさ変更 | 7段階に変更可能 |
その他特徴[1] | 74万人以上の利用実績 |
その他特徴[2] | 楽天RSSによる, 株価データをEXCELでの独自管理 |
その他特徴[3] | 20種類以上のテクニカルチャートは勿論, コメントの書き込みやオリジナルのアイコンを配置し登録しておくことができる |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】Windows 10 , 11 【ブラウザ】Edge(最新バージョン)、Google Chrome(最新バージョン)、Firefox(最新バージョン) |
利用料・条件 | 無料 |

プリセット注文やリアルタイム株価予想, 予想売買高急増ランキングなど独自機能が光る三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)のメインツール「kabu station」
本格派のトレードツールでプロトレーダーも愛用するツールです。フル板情報も信用口座開設で無料利用と大変オトクなツールです。
ツール名 | kabu STATION |
---|---|
テクニカル表示 | 27種類 |
数値設定 | 全てのテクニカルに設定可能 |
比較 | × |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 指数や為替情報も可能 |
チャートタイプ | 4種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足・ライン・新値足・P&F |
発注関連 | チャートのレートをクリックすることにより, その値段にて指値発注が可能 |
描写ツール | 11 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, TOPIX, JASDAQ, 日経500, 日経300, 2部指数, マザーズ, JASDAQ INDEX【先物/オプション】日経225先物, ミニ日経225先物, 日経225オプション, TOPIX先物, TOPIX先物ミニ, 東証REIT指数先物, TOPIX Core30先物※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能 【海外指標】NYダウ 【為替】11通貨(レートのみ) |
板 | 板に数量を入力してダブルクリックで発注可能。スピード重視ならオススメ |
画面カスタマイズ | 枠まではずして自由に配置可能。サンプルテンプレートあり。 |
フォントの大きさ変更 | 5段階に変更可能(小・中・大・特大1・特大2) |
その他特徴[1] | 各種情報画面からクリックした指値で発注画面が開きます。キーボード操作だけで発注することも可能。 |
その他特徴[2] | 新高値/安値更新銘柄やストップ高/安更新銘柄がリアルタイム自動更新で表示 |
その他特徴[3] | |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】Windows10 以上 【ブラウザ】Chrome 最新版, Microsoft Edge 最新版 |
利用料・条件 | 【無料利用条件】初回お申込の場合, お申込日の翌々月第1営業日までは無料 1)お取引における前月の約定回数が1回以上の場合 2)お申し込み日の前営業日(継続利用は前月末)のお預かり資産が100万円以上 前月に信用・先物OP・FX(シストレFX・店頭・大証・くりっく365)・取引所CFDのいずれかの口座を新たに開設した場合 【通常価格】990円/月額 |

シンプルなデザインに機能が詰まった「ネットストック・ハイスピード」は個人投資家から評価が高い取引ツールです。
特に描写ツールは26種類と調査したオンライン証券で最多でチャート分析を主な投資スタイルとする方向きと言えます。
更に一日信用取引向けの「2WAYスピード注文」など, アクティブトレーダーに役に立ちそうな機能が多い点もポイントです。
ツール名 | ネットストック・ハイスピード |
---|---|
テクニカル表示 | 32種類 |
数値設定 | 全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 同時に5銘柄まで比較可能 ※但し下に並べるだけのため, 変化率などはわからない |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別ウィンドウでは日経225先物や各種指数が確認可能) |
チャートタイプ | 12種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足(通常・変形)・バーチャート(4本値・高安終)・ライン・ローソクボリューム・エクイボリューム・P&F・カギ足・練行足・新値足・逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | ○ |
描写ツール | 26 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, TOPIX, JPX400, プライム, スタンダード, グロース, スタンダード20, グロースCore, グロース250, 大型株指数, 中型株指数, 小型株指数, REAT, コア30, ラージ70, TX100, TX400, TX500, スモール, T1000, ハンセン指数・H株指数・上海総合指数・上海B株・台湾加権・レッドチップ指数・深センB株・DAX(独)・CAC40(仏)・NYダウ工業株30種・S&P500・ナスダック総合・豪AORD指数 ※但し海外指数は各取引時間終了後に更新【先物/オプション】日経225先物, ミニ日経225先物, 日経225オプション, TOPIX先物, TOPIX先物ミニ, マザーズ先物, JPX400先物, NYダウ先物, 東証REIT指数先物, TOPIX Core30先物※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能 |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。板発注機能としては◎ |
画面カスタマイズ | 最初からいくつかパターンが用意してあり, 初心者に優しい。 |
フォントの大きさ変更 | 4段階に変更可能(小・標準・大・特大) |
その他特徴[1] | 標準の画面として簡単な操作で使用できる「株式Trading Center」画面はすっきりした画面でわかりやすい |
その他特徴[2] | 新高値/安値更新銘柄やストップ高/安更新銘柄, 松井証券オリジナルのデイトレ適性ランキング銘柄がリアルタイム自動更新で表示 |
その他特徴[3] | 発注時のクリック方法を「ダブルクリック」から「シングルクリック」に切り替えることができ, よりスピーディな発注が可能。 |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | Windows 10 / Microsoft Edge |
利用料・条件 | 無料 |

チャートタイプは圧巻の12種類で描写トレードツールも豊富なところは非常に便利。
チャート・板からマウスだけで簡単発注など高機能な発注機能を有しています。またテクニカルの種類は少ないほうだが、基本的な分析機能は網羅している印象です。
ツール名 | NEOTRADE W |
---|---|
テクニカル表示 | 11種類 |
数値設定 | 出来高を除く全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | × |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別タブでは日経225先物や各種指数が確認可能) |
チャートタイプ | 12種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足, ローソク足-変形, バーチャート(始,高,安,終), バーチャート(高,安,終), ラインチャート, ローソクボリューム, エクイボリューム, ポイント・アンド・フィギア, カギ足, 練行足, 新値足, 逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | 右クリックより板発注やIFD注文等に遷移(建玉ラインや注文ライン表示可) |
描写ツール | 9 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, TOPIX, 2部指数, 大型株指数, 中型株指数, 小型株指数, マザーズ, REIT, 旧TPX, コア30, ラージ70, TX100, TX400, TX500, スモール, T1000, 日経JQ平均, JQ指数, Jストック, Jスタンダード, Jグロス, JQT20, 業種別指数【先物/オプション】日経225先物, 日経225オプション, ※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能 |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。注文一括取消はワンクリック対応。発注数量を自動入力調整する余力最大機能もあり。 |
画面カスタマイズ | 枠まではずして自由に配置設定可能でカスタマイズ性が高い。また信用・先物・OPの切替がスムーズ。サンプルレイアウト3パターン用意。レイアウト情報はサーバー保存対応なので、どこからアクセスしても再現可能。 |
フォントの大きさ変更 | 3段階に変更可能(小・標準・大) |
その他特徴[1] | チャート上に表示期間中の最高値・最安値が表示される スマホアプリ「NEOTRADER」とお気に入り銘柄連携が可能。 |
その他特徴[2] | 主に緊急時のリスク回避用として全銘柄の成行決済機能を搭載 |
その他特徴[3] | 注文照会や残高一覧、チャート等でCSV出力対応。5パターンの銘柄連携機能により画面間の情報切替が高速 |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】windows 8.1, 10 , 11 |
利用料・条件 | 無料 |

フル板情報が標準実装されている「スーパーはっちゅう君」は株価強度分析や株式同一気配約定情報など独自機能を有するツールとして人気です。
ワンクリックのスピード注文を現物だけではなく信用取引用にも準備している点もポイントですよ。
ツール名 | スーパーはっちゅう君 |
---|---|
テクニカル表示 | 31種類 |
数値設定 | 全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 同時に5銘柄まで比較可能 ※但し下に並べるだけのため, 変化率などはわからない |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別ウィンドウでは日経225先物や各種指数が確認可能) |
チャートタイプ | 12種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足, ローソク足-変形, バーチャート(始,高,安,終), バーチャート(高,安,終), ラインチャート, ローソクボリューム, エクイボリューム, ポイント・アンド・フィギア, カギ足, 練行足, 新値足, 逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | 条件設定で、ダブルクリックで注文可能 |
描写ツール | 20 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, 日経300, TOPIX, 2部指数, 大型株指数, 中型株指数, 小型株指数, マザーズ, REAT, コア30, ラージ70, TX100, TX400, TX500, スモール, T1000, 水産農林業, JASDAQ, Jストック, Jスタンダード, Jグロース, JQT20【先物/オプション】日経225先物, ミニ日経225先物, 日経225オプション |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。板発注機能としては◎ |
画面カスタマイズ | 最初からいくつかパターンが用意してあり, 初心者に優しい。 |
フォントの大きさ変更 | 3段階に変更可能(小・中・大) |
その他特徴[1] | 買いと売りの強さが分かる「株式同一気配約定情報」と当日の買い圧力がわかる「株価強度分析」が便利 |
その他特徴[2] | フル板の標準実装 |
その他特徴[3] | |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】 : Windows 10 , 11 【メモリ】 512MB以上 |
利用料・条件 | 無料 |

他のツールと比べチャートタイプは少なめですが、テクニカル種類の多さやラインのカスタマイズ機能、チャート上の4本値ダウンロードと言った機能は嬉しい。
米国株に、スクリーニングやランキングといった投資情報・ニュースも充実したWin/Mac対応の取引ツール。
ツール名 | DMM株 PRO+ |
---|---|
テクニカル表示 | 34種類 |
数値設定 | 全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 銘柄・指標・指数を最大3銘柄比較 |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 個別銘柄以外にも国内主要指数も選択可能 |
チャートタイプ | 4種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足, ライン, 折れ線, ポイント&フィギュア |
発注関連 | ○ |
描写ツール | 10 |
閲覧可能なレート | 【現物】 日経平均, JPX 日経400, TOPIX, 第二部株価指数, マザーズ, 東証REIT指数, 大型株指数, 中型株指数, 小型株指数, JASDAQ総合, ジャスダック平均, Jスタンダード, Jグロース |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。1クリックで注文可能な「ワンクリック発注モード」もあり。 |
画面カスタマイズ | 最初からいくつかパターンが用意してある。枠まではずして自由に配置可能。画面テーマ色も変更可能。 |
フォントの大きさ変更 | 4段階に変更可能(小・中・大・特大) |
その他特徴[1] | 各種情報画面からクリックした指値で発注画面が開きます。 |
その他特徴[2] | 新高値/安値更新銘柄やストップ高/安更新銘柄がリアルタイム自動更新で表示 |
その他特徴[3] | MAC対応 |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】Windows:10, 11 / Macintosh:10.12以降 【メモリ】4GB以上 |
利用料・条件 | 無料 |

「マネックストレーダー」は板情報やチャート、銘柄情報などの基本的な情報が網羅されており、無駄な機能を排除して初心者でも扱いやすくした印象です。
ただテクニカルは42種類と豊富。比較チャートも優秀ですので使い方によっては玄人の方も満足できると思いますよ
当サイト限定キャンペーン!
NISAを始めるにあたっての心構えや、どんな銘柄に投資すればいいのか、マネックス証券での積立設定の方法など 今からNISAを始める方に読んでほしいオリジナルレポートになっています。
≫マネックス証券の口座開設へ
ツール名 | マネックストレーダー |
---|---|
テクニカル表示 | 42種類 |
数値設定 | ほぼ全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 銘柄・指数を最大5銘柄比較 |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 指数や為替情報も可能 |
チャートタイプ | 12種類 |
チャートタイプ詳細 | ローソク足(通常・変形)・バーチャート(4本値・高安終)・ラインチャート・ローソクボリューム・エクイボリューム・P&F・カギ足・練行足・新値足・逆ウォッチ曲線 |
発注関連 | ○ |
描写ツール | 14 |
閲覧可能なレート | 【現物】日経225, TOPIX, JPX400, 2部指数, 大型株指数, 中型株指数, 小型株指数, マザーズ, REAT, 旧TPX, コア30, ラージ70, TX100, TX400, TX500【先物/オプション】日経225先物, ミニ日経225先物, 日経225オプション※先物については「板情報」「先物気配」も閲覧可能 ※オプションについては, コール/プットの取引状況・板情報も閲覧可能 |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。板発注機能としては◎ |
画面カスタマイズ | 最初からいくつかパターンが用意してあり, 初心者に優しい。 |
フォントの大きさ変更 | 3段階に変更可能(小・標準・大) |
その他特徴[1] | 株式市況アラーム(ゴールデンクロスや大口約定など設定した条件をリアルタイムで更新)銘柄を表示してくれます。 |
その他特徴[2] | 登録した銘柄リストのチャートをまとめて表示可能 |
その他特徴[3] | ウェブ上のニュースや情報などのテキストから銘柄一覧を表示させ、銘柄リストに登録ができる |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション(webでのログインが必要) |
対象OS/ブラウザ | 【OS】 : Windows 10、11 【メモリ】 512MB以上 |
利用料・条件 | 無料 |
当サイト限定キャンペーン!
NISAを始めるにあたっての心構えや、どんな銘柄に投資すればいいのか、マネックス証券での積立設定の方法など 今からNISAを始める方に読んでほしいオリジナルレポートになっています。
≫マネックス証券の口座開設へ

テクニカル種類も多く、チャート分析はスムーズに行えます。カスタマイズ面でも、レイアウトの切り替えがFキーで行えるなどの機能も搭載。スクリーニングがランキングのみしか行えないのが少し残念。
ツール名 | 立花トレードリッチ |
---|---|
テクニカル表示 | 36種類 |
数値設定 | 全てのテクニカルに適用可能 |
比較 | 銘柄・指標・為替の中で最大5銘柄まで比較可能 |
複数同時表示 | 全てのテクニカルを同時表示可能 |
同時閲覧可能銘柄 | 海外指標や為替情報も可能 |
チャートタイプ | 5種類 |
チャートタイプ詳細 | Tick, ローソク足, ライン, バーチャート, ログチャート, 平均足 |
発注関連 | ○ |
描写ツール | 5 |
閲覧可能なレート | 【現物】 日経平均, TOPIX, 2部指数, マザーズ, REIT指数, 指数大型・中型・小型, JQ-INDEX, 為替10通貨, NYSE総合売買, ダウ工業株30種平均, NASDAQ総合指数, S&P500指数, CME日経225先物電子, ハンセン指数終値, ハンセンレッドチップ指数, S&P/ASX指数, 上海B株指数終値, DAX指数, CAC40指数, NYMEXGold, WTI先物期近, 日経平均先物 |
板 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可能。 |
画面カスタマイズ | 枠まではずして自由に配置可能。サンプルテンプレート含め最大20ページ分保存可能。 |
フォントの大きさ変更 | 9段階に変更可能 |
その他特徴[1] | Fキーでテンプレートの切り替えが可能 |
その他特徴[2] | 利食い・損切り時の変動アラート設定が可能 |
その他特徴[3] | |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション |
対象OS/ブラウザ | 【OS】 Windows10(32/64bit),11 ※タッチパネルは対象外【ブラウザ】Microsoft Edge,Google Chrome,Mozilla Firefox |
利用料・条件 | 無料 |
株の取引ツールに関するQ&A
-
Q
株の取引ツールとはどのようなものですか?
-
A
取引ツールとは、注文から銘柄情報、ニュースまで、株取引の情報収集から発注が行えるトレードツールの事です。各証券会社では、それぞれ特徴のあるツールを提供しています。
このページでは、PCでダウンロードして使用するリッチクライアント型のトレードツールを、それぞれの機能・利用条件などを比較して掲載していますので、口座開設の際にぜひ参考にしてみてください。
-
Q
取引ツールは無料で使えますか?
- A
-
Q
おすすめの取引ツールはありますか?
-
A
おすすめは、岡三オンラインの「岡三ネットトレーダー プレミアム」です。
注文機能はもちろん、閲覧できるレートの多さ、ランキング機能など詳しい分析と銘柄検索が可能となっています。まさに高機能かつ利便性の高い取引ツールです。口座を開設していれば、利用条件もなく無料で使用できる点もおすすめポイントの一つです。
また、複数の証券会社で口座を開設して、実際に、ツールを手に触ってみることをおすすめします!口座開設も取引ツールも無料なので、気軽に利用してみてください!
証券会社の比較ランキング記事一覧
- 証券会社 初心者おすすめランキング
- NISAおすすめ銘柄・証券会社ランキング
- 手数料が安い証券会社|証券会社の手数料ランキング
- 投資信託向きの証券会社|証券会社の投信比較
- チャートおすすめランキング|証券会社のチャート機能比較
- 株取引オススメアプリ|証券会社のスマートフォンアプリ比較
- 取扱商品が豊富な証券会社|証券会社の取扱商品比較
- スクリーニングおすすめ証券会社|証券会社の銘柄検索機能を比較
- 情報力が強い証券会社|証券会社のニュース配信比較
- IPO投資におすすめの証券会社|証券会社のIPOサービス比較
- 米国株投資におすすめの証券会社|証券会社の米国株サービス比較
- ミニ株投資におすすめの証券会社|証券会社のミニ株サービス比較
- クレカ積立のおすすめランキング|投資信託をお得に購入できる証券会社を徹底比較!
- 【12項目で比較】SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめ?使い分けもアリ!