貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

9474 ゼンリン

東証P
807円
前日比
-9
-1.10%
PTS
806円
14:55 04/19
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
23.9 0.92 3.35 20.55
時価総額 462億円
比較される銘柄
昭文社HD, 
ドーン, 
オプティム
決算発表予定日

銘柄ニュース

戻る
 

AI相場“中核”、NVIDIA関連の「神通力」 <うわさの株チャンネル>


―日経平均200円超安もAI関連は買い流入、その背後にあるもの―

●もう止まらないAI関連相場

 人工知能(AI)関連が東京株式市場で一段とテーマ性を強めている。新年相場では中小型株優位の展開にあるが、その底流にはAI分野に絡んだ材料が渦を巻いている状況だ。

 きょう12日の東京株式市場は売り優勢で始まり、後場に入ると為替の仕掛け的な円高にリンクさせたアルゴリズム売買が炸裂、日経平均株価は先物主導で一時300円近い下げをみせ、1万9000円トビ台まで水準を切り下げる場面があった。しかし、そのなか全体相場に逆行して異彩を放ったのが、AI分野を深耕しディープラーニング(深層学習)技術などの研究開発で業界を先駆するブレインパッド <3655> だ。今日まで7連騰で上昇率は46%に達した。AI型画像認識システムを幅広く展開するイー・ガーディアン <6050> も売り物を吸収して、昨年来高値に買われる強さをみせた。

 このほかマザーズではJIG-SAW <3914> [東証M]やロゼッタ <6182> [東証M]が売り物をこなし上昇、ジャスダック市場では日本サード・パーティ <2488> [JQ]が前日比大幅プラス圏をキープ。またAI関連のニューフェースとして急浮上してきたのがAKIBAホールディングス <6840> [JQ]で、11日に一時ストップ高まで買われた余勢を駆って、きょうも61円高まで上昇、その後はいったん伸び悩んだが引け際に買い直され、上ヒゲをつけながらも売買代金を急増させ上値指向を鮮明としている。

●AIのキーカンパニーとして脚光浴びるエヌビディア

 ここ最近のAI関連銘柄の人気化の背景には米半導体大手のエヌビディア(NVIDIA)の存在が大きい。同社はコンピューターの演算処理の高速化に貢献するGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を開発し、AI関連のキーカンパニーとして注目されている。

 AIを新たなステージに一気に飛躍させたのが、人間の脳を模したニューラルネットワークを駆使するディープラーニング(深層学習)であり、これが人間によるインプットを必要とせずにAI自らが学習し進化を遂げ、飛躍的な生産性向上を実現させる技術革新となった。その際、画像処理に特化した半導体部品で多くの計算式を同時に並列処理できるGPUがディープラーニングの進化を加速させる役割を担った。世界でエヌビディアが注目されるゆえんである。

 エヌビディアは米国株市場でもAI関連の有望株として株価の居どころを大きく変えている。昨年の年初に30ドル前後に過ぎなかった株価は3月以降一貫した上昇トレンドを形成、昨年末には119ドル93セントの最高値に買われている。目先は調整しているものの105ドル近辺に位置しており、その株価変貌ぶりは目を見張る。当然ながら業績も絶好調だ。16年8-10月期はトップラインが前年同期比54%増の20億ドル強、最終利益が同2.2倍の5億4000万ドル強と高変化を示し、いずれもピーク更新となった。GPUがゲーム向けだけでなくVRや自動運転関連向けで旺盛な需要を取り込み収益拡大の原動力となっている。同社は1月決算企業であり、2月15日には第4四半期の11-1月決算が明らかとなる見通しで必然的にマーケットの注目を集めそうだ。

●日本サード、ゼンリン、AKIBA、エヌビディアの神通力健在

 このエヌビディアは昨年11月に日本サードとディープラーニング用スーパーコンピューターの保守契約で締結、これを材料に日本サードは連日のストップ高に買われた経緯がある。日本サードはその後もAI関連の超新星として投機資金の流入が続き、昨年12月下旬に一段と上げ足を強め大勢2段上げの様相となり、1月6日には1700円近辺まで買われた。

 また、電子地図を展開するゼンリン <9474> も、大発会翌日の5日に突如として大陽線を示現、値幅制限上限の500円高で2600円台まで値を飛ばした。これはエヌビディアが同社と協業して自動運転車向け高精度3次元マップを開発すると発表したことが材料だ。エヌビディアは自動運転分野で必須となるAIで商機をとらえるべく積極的な提携戦略を打ち出している。ゼンリンのほかに独ボッシュを含めドイツ企業3社とも提携、AI搭載の自動車向けコンピューター分野を開拓していく構えだ。

 AKIBAもエヌビディア関連株として商いを急増させ強烈な上昇波を形成している。同社は自社開発のフラッシュメモリーを販売するほかメモリー製品を幅広く展開しており、GPUを手掛けるエヌビディアと経営戦略上の交点を持つ。AKIBAは昨年12月27日に科学技術計算分野向けコンピューターの製造・販売を手掛けるHPCテックの株式を取得し子会社化したことを発表している。このHPCテックが、17日にエヌビディアが開催するイベントで製品展示を行うことから、これを材料視するかたちで買いに弾みがついたとみられている。市場では「積極的なCMで知られるマウスコンピューター(東京都千代田区)を販売先におき、IoT関連の需要も高水準。収益は18年3月期に急回復に向かうとみられ、先高期待が強い」(国内中堅証券)という声も聞かれる。

●自動運転分野との融合でAI市場は膨張へ

 AIは今後あらゆる産業にさまざまな形で関与し、時に融合してイノベーションの源泉となり得る。既に金融業界や小売業界で活用されているほか、バイオや医療分野でも活躍する。そして何といっても、前述のように自動運転分野では搭載が必須であり、市場規模も一気に拡大していく可能性が高い。

 「昨年は、AIの市場規模は4兆円に満たないレベルだが、東京五輪開催年の2020年には24兆円前後に膨らみ、さらに自動運転車の普及加速を背景に30年には80~90兆円にまで拡大する。トヨタ自動車 <7203> をはじめ大手自動車メーカーなどが相次いで研究機関を設置し、AI分野の開発に躍起になるのも当然の流れといってよい」(準大手証券ストラテジスト)と指摘されている。そのなか、米フォードやテスラモーターズなど米国内大手との提携はもとより、エヌビディアが17年の年明け早々に独ボッシュやメルセデス・ベンツと矢継ぎ早に提携して基盤を固めているのもうなずける。今後もエヌビディアの一挙手一投足に、自動運転分野以外の市場も含めマーケットの熱い視線が注がれることは必至といえよう。

(中村潤一)


★北浜流一郎など4氏「お年玉企画」など、【新春特集】の記事一覧をみる!

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均