■2月4日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
9432> 日本電信電話 5197
-149 ( -2.8%) 2
<
6753> シャープ 160
+23 (+16.8%) 2
<
8056> 日本ユニシス 1394
+139 (+11.1%) 1
<
4091> 大陽日酸 1178
+155 (+15.2%) 1
<
6857> アドバンテスト 1076
+18 ( +1.7%) 2
<
2440> ぐるなび 2566
+52 ( +2.1%) 1
<
9744> メイテック 4450
-40 ( -0.9%) 2
<
4712> アドアーズ 93
+23 (+32.9%) 1
<
3453> ケネディ商業 259400
+4400 ( +1.7%) 2
<
6436> アマノ 1649
+146 ( +9.7%) 1
<
2201> 森永製菓 663
-22 ( -3.2%) 2
<
7747> 朝日インテック 5430
-200 ( -3.6%) 2
<
8958> グロバワン 439500
+3000 ( +0.7%) 1
<
7906> ヨネックス 3520
+290 ( +9.0%) 5
<
8153> モスフードサービス 3355
-105 ( -3.0%) 2
など、34銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
5233> 太平洋セメント 318
-2 ( -0.6%) 27
<
9509> 北海道電力 1140
-40 ( -3.4%) 3
<
4819> デジタルガレージ 1943
-117 ( -5.7%) 5
<
4582> シンバイオ製薬 204
-22 ( -9.7%) 3
<
3663> アートSHD 1550
-213 (-12.1%) 1
<
2120> ネクスト 1172
-63 ( -5.1%) 7
<
1911> 住友林業 1395
-50 ( -3.5%) 12
<
4548> 生化学工業 1475
-185 (-11.1%) 2
<
4186> 東京応化工業 3200
-340 ( -9.6%) 8
<
3857> ラック 1209
-158 (-11.6%) 1
<
9616> 共立メンテナンス 8900
-310 ( -3.4%) 8
<
3653> モルフォ 5260
-380 ( -6.7%) 2
<
4571> ナノキャリア 947
-44 ( -4.4%) 4
<
6622> ダイヘン 519
-77 (-12.9%) 1
<
7649> スギホールディングス 6080
-220 ( -3.5%) 8
<
8184> 島忠 2628
-67 ( -2.5%) 9
<
3727> アプリックス 801
-29 ( -3.5%) 9
<
3776> ブロードバンドタワー 176
-8 ( -4.3%) 2
<
3666> テクノスジャパン 2811
-180 ( -6.0%) 2
<
2158> UBIC 816
-26 ( -3.1%) 2
<
4246> ダイキョーニシカワ 1840
-132 ( -6.7%) 7
<
9722> 藤田観光 519
-38 ( -6.8%) 6
<
3657> ポールHD 1027
-52 ( -4.8%) 3
<
2395> 新日本科学 370
-11 ( -2.9%) 30
<
3107> ダイワボウ 222
-9 ( -3.9%) 13
<
7527> システムソフト 98
-4 ( -3.9%) 1
<
4592> サンバイオ 924
-22 ( -2.3%) 5
<
7600> 日本エム・ディ・エム 645
-29 ( -4.3%) 2
<
3669> モバイルクリエイト 410
-20 ( -4.7%) 2
<
6323> ローツェ 720
-30 ( -4.0%) 6
<
9025> 鴻池運輸 1457
-48 ( -3.2%) 2
<
2370> メディネット 126
-5 ( -3.8%) 14
<
3751> 日本アジアグループ 560
-10 ( -1.8%) 6
<
6786> RVH 645
-24 ( -3.6%) 1
<
6652> IDEC 1016
-14 ( -1.4%) 6
など、92銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。