■6月23日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
6923> スタンレー電気 2402
+17 ( +0.7%) 6
<
4521> 科研製薬 6730
+70 ( +1.1%) 8
<
7248> カルソニックカンセイ 895
+10 ( +1.1%) 9
<
2730> エディオン 870
+18 ( +2.1%) 2
<
6707> サンケン電気 353
+10 ( +2.9%) 2
<
9980> マルコ 160
+8 ( +5.3%) 2
<
3263> 大和ハウスR 590000
+8000 ( +1.4%) 27
<
6482> ユーシン精機 1904
+81 ( +4.4%) 2
<
9010> 富士急行 1410
+35 ( +2.5%) 1
<
8563> 大東銀行 184
+7 ( +4.0%) 3
など、13銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
7211> 三菱自動車工業 537
-5 ( -0.9%) 1
<
3903> gumi 860
-177 (-17.1%) 3
<
4536> 参天製薬 1558
+8 ( +0.5%) 1
<
8963> INV 71000
-3700 ( -5.0%) 15
<
5012> 東燃ゼネラル石油 969
-4 ( -0.4%) 1
<
2579> コカ・コーラウエスト 2851
-49 ( -1.7%) 7
<
5444> 大和工業 2440
+61 ( +2.6%) 2
<
2871> ニチレイ 912
-21 ( -2.3%) 6
<
6836> ぷらっとホーム 2899
-521 (-15.2%) 1
<
4974> タカラバイオ 1334
+18 ( +1.4%) 2
<
8975> いちごO 79300
-1000 ( -1.2%) 15
<
6324> ハーモニック 2687
-58 ( -2.1%) 1
<
4921> ファンケル 1399
-26 ( -1.8%) 5
<
6920> レーザーテック 1322
-60 ( -4.3%) 1
<
2428> ウェルネット 3830
-110 ( -2.8%) 1
<
1942> 関電工 829
-2 ( -0.2%) 2
<
2303> ドーン 2742
+5 ( +0.2%) 2
<
3296> 日本リート投資法人 274800
-600 ( -0.2%) 4
<
7458> 第一興商 4225
-20 ( -0.5%) 9
<
8327> 西日本シティ銀行 195
+2 ( +1.0%) 1
<
4272> 日本化薬 1052
+6 ( +0.6%) 5
<
7740> タムロン 1486
+27 ( +1.9%) 3
<
2159> フルスピード 722
+5 ( +0.7%) 1
<
3457> ハウスドゥ 1900
-78 ( -3.9%) 9
<
6480> 日本トムソン 358
+5 ( +1.4%) 1
<
2168> パソナグループ 663
-18 ( -2.6%) 2
<
7600> 日本エム・ディ・エム 705
+1 ( +0.1%) 2
<
6866> HIOKI 2196
-18 ( -0.8%) 1
<
6945> 富士通フロンテック 961
-11 ( -1.1%) 1
<
5930> 文化シヤッター 847
+13 ( +1.6%) 1
<
9749> 富士ソフト 2338
+7 ( +0.3%) 1
<
4956> コニシ 1338
+6 ( +0.5%) 1
<
1961> 三機工業 844
-1 ( -0.1%) 2
<
3198> SFPダイニング 1397
-4 ( -0.3%) 2
<
7636> ハンズマン 4475
+115 ( +2.6%) 1
<
3178> チムニー 2905
-21 ( -0.7%) 1
<
8226> 理経 204
+1 ( +0.5%) 3
<
4745> 東京個別指導学院 651
-5 ( -0.8%) 2
<
7921> 宝印刷 1319
-17 ( -1.3%) 2
<
3254> プレサンス 3825
+40 ( +1.1%) 2
など、96銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。