■8月19日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
6098> リクルート 3900
+15 ( +0.4%) 6
<
6327> 北川精機 442
+16 ( +3.8%) 2
<
3242> アーバネット 337
+5 ( +1.5%) 4
<
7917> 藤森工業 3755
-70 ( -1.8%) 3
<
6309> 巴工業 1687 0 ( 0.0%) 2
など、9銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
7202> いすゞ自動車 1546.5
-66 ( -4.1%) 1
<
7211> 三菱自動車工業 1013
-22 ( -2.1%) 1
<
5110> 住友ゴム工業 1812
-14 ( -0.8%) 22
<
3668> コロプラ 2260
-84 ( -3.6%) 1
<
7259> アイシン精機 4755
-100 ( -2.1%) 1
<
2120> ネクスト 758
-41 ( -5.1%) 1
<
4217> 日立化成 2077
-74 ( -3.4%) 1
<
7956> ピジョン 3460
-90 ( -2.5%) 1
<
2433> 博報堂DY 1304
-20 ( -1.5%) 1
<
6146> ディスコ 9200
-310 ( -3.3%) 17
<
2158> UBIC 848
-1 ( -0.1%) 13
<
4739> 伊藤忠テクノ 2877
-18 ( -0.6%) 1
<
6941> 山一電機 1124
-52 ( -4.4%) 6
<
8423> アクリーティブ 611
-30 ( -4.7%) 4
<
2412> ベネフィット・ワン 2289
-108 ( -4.5%) 3
<
2871> ニチレイ 777
-22 ( -2.8%) 5
<
6767> ミツミ電機 769
-13 ( -1.7%) 18
<
8425> 興銀リース 2684
-135 ( -4.8%) 1
<
6756> 日立国際電気 1640
-63 ( -3.7%) 10
<
3913> sMedio 2910
-180 ( -5.8%) 4
<
6457> グローリー 3495
+5 ( +0.1%) 13
<
4095> 日本パーカライジング 1141
-29 ( -2.5%) 44
<
9793> ダイセキ 2323
-23 ( -1.0%) 1
<
1333> マルハニチロ 1910
-1 ( -0.1%) 2
<
7740> タムロン 2456
-62 ( -2.5%) 14
<
9419> ワイヤレスゲート 2796
-18 ( -0.6%) 2
<
9467> アルファポリス 2665
-131 ( -4.7%) 2
<
5911> 横河ブHD 1124
-28 ( -2.4%) 21
<
3676> HUG 1909
-78 ( -3.9%) 1
<
3877> 中越パルプ工業 219
-5 ( -2.2%) 17
<
5302> 日本カーボン 349
-4 ( -1.1%) 11
<
7522> ワタミ 1018
-7 ( -0.7%) 1
<
2060> フィードワン 153
-4 ( -2.5%) 2
<
9749> 富士ソフト 2204
-42 ( -1.9%) 4
<
2157> コシダカHD 2620
-48 ( -1.8%) 6
<
2286> 林兼産業 136
-2 ( -1.4%) 1
<
2428> ウェルネット 2758
-66 ( -2.3%) 1
<
4845> フュージョンパートナー 621 0 ( 0.0%) 2
<
3355> クリヤマHD 1757
-71 ( -3.9%) 2
<
4839> WOWOW 3550
-95 ( -2.6%) 1
<
3694> オプティム 4380
-185 ( -4.1%) 10
<
3193> 鳥貴族 2438
-41 ( -1.7%) 5
<
6332> 月島機械 1151
-10 ( -0.9%) 16
<
3454> ファーストブラザーズ 2325
-66 ( -2.8%) 9
<
8346> 東邦銀行 531
-10 ( -1.8%) 1
など、103銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。