■10月1日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
8267> イオン 1919.5
+64.5 ( +3.5%) 1
<
3116> トヨタ紡織 2233
+212 (+10.5%) 1
<
9831> ヤマダ電機 506
+24 ( +5.0%) 1
<
7309> シマノ 17720
+980 ( +5.9%) 3
<
9005> 東京急行電鉄 910
+35 ( +4.0%) 1
<
3092> スタートトゥデイ 4085
+145 ( +3.7%) 1
<
7599> ガリバー 1155
+63 ( +5.8%) 1
<
9627> アインファーマシーズ 6350
+260 ( +4.3%) 1
<
2929> ファーマフーズ 405
+80 (+24.6%) 1
<
4927> ポーラHD 7620
+220 ( +3.0%) 1
<
7248> カルソニックカンセイ 932
+39 ( +4.4%) 2
<
6728> アルバック 2043
+103 ( +5.3%) 6
<
8381> 山陰合同銀行 1183
+16 ( +1.4%) 1
<
8840> 大京 210
+8 ( +4.0%) 1
<
1926> ライト工業 1111
-18 ( -1.6%) 12
<
9682> DTS 2844
+25 ( +0.9%) 1
<
8704> トレイダーズ 117
+6 ( +5.4%) 2
<
6929> 日本セラミック 1800
+36 ( +2.0%) 1
<
8914> エリアリンク 158
+5 ( +3.3%) 1
<
9722> 藤田観光 437
+27 ( +6.6%) 1
<
3254> プレサンス 4785
+120 ( +2.6%) 1
<
8966> 平和不リート 88600
+900 ( +1.0%) 1
<
2695> くらコーポレーション 3790
+5 ( +0.1%) 1
<
8909> シノケングループ 1856
+66 ( +3.7%) 2
<
7725> インターアクション 513
+20 ( +4.1%) 1
<
7906> ヨネックス 3195
+227 ( +7.6%) 46
<
3167> TOKAI 499 0 ( 0.0%) 1
<
8841> テーオーシー 872
+36 ( +4.3%) 3
<
7173> 東京TYFG 3845
+115 ( +3.1%) 2
<
3848> データアプリ 2079
+89 ( +4.5%) 1
<
2792> ハニーズ 1012
+5 ( +0.5%) 3
<
1882> 東亜道路工業 458
+35 ( +8.3%) 1
<
1934> ユアテック 1123
+41 ( +3.8%) 1
<
9517> イーレックス 1203
+4 ( +0.3%) 2
<
6082> ライドオンE 1359
+57 ( +4.4%) 1
<
6458> 新晃工業 1354
+102 ( +8.1%) 1
<
7451> 三菱食品 2750
+25 ( +0.9%) 1
<
3443> 川田テクノロジーズ 4235
+20 ( +0.5%) 2
<
7502> プラザクリエイト 348
+61 (+21.3%) 1
<
7611> ハイデイ日高 3090
+60 ( +2.0%) 1
など、69銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
4521> 科研製薬 9620
-1430 (-12.9%) 2
<
1801> 大成建設 751
-27 ( -3.5%) 3
<
2579> コカ・コーラウエスト 2296
-29 ( -1.2%) 9
<
4680> ラウンドワン 473
-8 ( -1.7%) 1
<
7518> ネットワンシステムズ 667
-9 ( -1.3%) 30
<
1942> 関電工 768
-4 ( -0.5%) 8
<
6837> 京写 505
-100 (-16.5%) 4
<
8255> アクシアル 3860
-65 ( -1.7%) 7
<
9959> アシードHD 667
-34 ( -4.9%) 3
<
2714> プラマテルズ 458
-6 ( -1.3%) 10
など、14銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。