貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

7453 良品計画

東証P
2,409.0円
前日比
+71.5
+3.06%
PTS
2,403円
23:50 04/18
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
19.3 2.26 1.66 2.43
時価総額 6,764億円
比較される銘柄
ファストリ, 
Uアローズ, 
アダストリア

銘柄ニュース

戻る
 

本日の注目個別銘柄:良品計画、鬼怒川ゴム、コメ兵など


<8088> 岩谷産業 642 -76
下落率トップ。前日にCBの発行を発表、潜在的な希薄化を嫌気する動きになっている。CBで300億円を調達、水素関連の設備投資や買収資金などに振り向けるもよう。転換価額は740円となっており、前日終値からのアップ率は3.06%に。また、潜在株式数の比率は16.46%になるようだ。アップ率が低水準でもあり、ストレートに希薄化を織り込む動きとなっている。

<9831> ヤマダ電機 533 +33
大幅反発。モルガン・スタンレー証券(MS)では投資判断を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も550円から670円に引き上げており、買い材料視されているもようだ。歴史的な戦略転換の断行により、閉店や売場・人事制度改革が連携しての利益創出にスピード感が出てきたと評価。株式市場は改革効果を過小評価しているとしている。なお、前日に収益予想を上方修正したヤマダエスバイエルも買い優勢。

<6981> 村田製 15680 -760
売り優勢。みずほ証券が投資判断を「中立」から「アンダーパフォーム」に格下げ、目標株価も19000円から13000円に引き下げていることが売り材料につながっている。みずほ証券では、スマホ市場の15年後半以降の減速予想を再確認、業績予想を下方修正しているもよう。中国スマホ市場のピークアウト感が一段と強まっているほか、買替需要や部品点数増加のペースは鈍化していく可能性があるとしている。

<6965> 浜松ホト 2929 +109
買い優勢。ニュートリノに重さがあることを証明した東京大宇宙線研究所所長の梶田氏がノーベル物理学賞を受賞した。同社は観測装置スーパーカミオカンデの目となる「光電子増倍管」を手掛けており、2002年に小柴氏がノーベル賞を受賞した際にも話題となった銘柄である。ニュートリノ、カミオカンデ関連としては他に、プラズマ、三井造船、オルガノなどが関連銘柄として挙がっている。

<2780> コメ兵 2460 -500
ストップ安。前日に9月の月次動向を発表している。売上高は前年同月比7.8%減、今3月期に入って初の前年割れとなっている。宝石・貴金属を中心に個人買い取りが伸び悩んだようだ。インバウンド関連需要の取り込みが継続すると期待されていただけに、想定外の伸び悩みと捉えられる格好に。同社の月次動向を受けて、本日はインバウンド関連で軟調な動きが目立っている。

<7453> 良品計画 24200 -1800
軟調。前日に上半期の決算を発表、営業利益は前年同期比38%増の161億円となり、計画値149億円を上回る着地となっている。ただ、先の観測報道並みの水準で、インパクトは限定的な状況に。足元では期待感が先行していた感もあり、出尽くし感と受け止める向きが多いようだ。なお、SMBC日興証券では、東アジア営業利益率が第1四半期比横ばいにとどまったことはややネガティブと評価しているもよう。

<5196> 鬼怒川ゴム 682 +32
買い優勢。いちよし証券がレーティングを新規に「A」、フェアバリューを900円としている。収益改善が遅れていた北米などの海外拠点が、緩やかながらも利益貢献し始めたと捉えているもよう。また、合理化の進展で、過去に散見されていた業績下ブレリスクは限定的なものになってきたとも指摘へ。セクター平均並みのPER水準まで評価は可能と判断しているようだ。

<4061> デンカ 537 +29
強い動きが目立つ。三菱UFJが投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も530円から700円に引き上げ、ファインケミカルセクターのトップピックとしている。原料安と円安が追い風になり、例年通り未達と予想していた期初計画の達成と最高益更新の確度が高まったと判断している。また、第1四半期業績が好調であったセクター内の銘柄ではバリュエーションに割安感が強いとも。

<6773> パイオニア 291 +15
買い優勢。複数の大手自動車メーカーから、カースピーカー計約4500万本を新規に受注したと発表している。2018年以降、3年から5年にわたってグローバルに出荷する予定。当面の業績に寄与するとの期待感が先行。また、トヨタ<7203>が2020年に自動運転車の実用化を目指すと伝わっているが、独社と自動運転・高度運転支援システム向け高度化地図の活用に関する協議に向けて動いていることもあって、関連銘柄としての期待もあるようだ。
《XH》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均