銘柄名<コード>⇒7月12日終値⇒前日比
大和証券<
8601> 579.4 +37.5
連日の日経平均の大幅上昇で証券株に関心が向かう。
NEC<
6701> 272 +18
シティグループ証券では買い推奨に格上げ。
TYO<
4358> 174 -14
AOIProとの経営統合で11日に急伸の反動。
レンゴー<
3941> 681 -28
為替相場の円安反転で戻り売り優勢にも。
ローソン<
2651> 7840 -410
第1四半期の減益決算を嫌気。
日医工<
4541> 1974 -118
大型買収発表で負担増を警戒視。
森永乳業<
2264> 727 -27
ディフェンシブの一角でリバランスの売り対象にも。
ファミリーマート<
8028> 6090 -180
岡三証券では投資判断を格下げへ。
ユニーグループ<
8270> 834 -31
ファミリーマートの株価下落に連れ安へ。
三菱UFJ<
8306> 472.6 +26.1
リスクオンの流れ強まりメガバンクに買い。
野村HLDG<
8604> 387.1 +13.4
株式相場の上昇を反映する動きにも。
三菱重工業<
7011> 442.9 +11.9
欧州企業からMRJを受注で。
マツダ<
7261> 1376.5 +83.5
為替相場の円安反転などストレートに好感。
三井不<
8801> 2281.5 +120.5
不動産株にも政策期待が波及へ。
DeNA<
2432> 2712 +146
任天堂の株価上昇が刺激に。
ドコモ<
9437> 2832 -9
ディフェンシブ性から関心向かわず。
コメ兵<
2780> 1147 +150
地合いの改善で押し目買いの動き強まるか。
JESCO<
1434> 431 -55
第3四半期は2ケタの減益決算になり。
ソフトフロント<
2321> 337 -25
Oak<
3113>の売却続く。25日線をやや下回る水準で攻防。
ウェッジHD<
2388> 347 +79
子会社を通じインドネシアでDigital Finance事業開始。
アウンコンサル<
2459> 390 +80
16年5月期営業利益は従来予想上振れの見込み。
内外テック<
3374> 638 +100
3日連続のストップ高。東エレク<
8035>の高評価が期待材料。
モブキャス<
3664> 920 +132
スマホゲーム「【18】キミトツナガルパズル」中国展開決定。
ITBOOK<
3742> 430 +80
マイナンバー関連にも政策期待か。
モバファク<
3912> 3290 +503
位置情報ゲームを手掛け「Pokemon GO」好調が刺激材料に。
SOSEI<
4565> 17270 -280
主力バイオ株が上値重くマザーズ指数は伸び悩む。
日本ラッド<
4736> 1600 +131
12日より信用規制解除。
ぱど<
4833> 438 +70
年初来高値更新。短期資金の流入続く。
《WA》
提供:フィスコ