■7月21日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
1570> 日経レバ 11220
+160 ( +1.4%) 1
<
7201> 日産自動車 1056
+9 ( +0.9%) 1
<
6506> 安川電機 1432
+47 ( +3.4%) 1
<
6954> ファナック 17665
+370 ( +2.1%) 3
<
6988> 日東電工 6924
+116 ( +1.7%) 1
<
4755> 楽天 1202
+24 ( +2.0%) 1
<
1579> 日経ブル2 11780
+180 ( +1.6%) 1
<
6767> ミツミ電機 523
+65 (+14.2%) 1
<
4217> 日立化成 2098
+7 ( +0.3%) 4
<
4736> 日本ラッド 1631
-10 ( -0.6%) 30
<
5333> 日本ガイシ 2321
+35 ( +1.5%) 1
<
5423> 東京製鐵 704
+22 ( +3.2%) 6
<
7259> アイシン精機 4350
+60 ( +1.4%) 1
<
2270> 雪印メグミルク 3585
-60 ( -1.6%) 22
<
7836> アビックス 140
+31 (+28.4%) 3
<
7240> NOK 1906
+74 ( +4.0%) 1
<
7262> ダイハツ工業 1524
+24 ( +1.6%) 3
<
3197> すかいらーく 1382
+10 ( +0.7%) 2
<
8036> 日立ハイテクノロジーズ 3175
+90 ( +2.9%) 2
<
4186> 東京応化工業 2938
+107 ( +3.8%) 5
<
2395> 新日本科学 710 0 ( 0.0%) 1
<
1365> 大和日経レバ 8560
+140 ( +1.7%) 1
<
1458> 楽天Wブル 6310
+100 ( +1.6%) 1
<
9086> 日立物流 1830
+34 ( +1.9%) 3
<
8628> 松井証券 935
+19 ( +2.1%) 1
<
6050> イー・ガーディアン 810
+40 ( +5.2%) 1
<
5289> ゼニス羽田 187
+22 (+13.3%) 1
<
1805> 飛島建設 188
+8 ( +4.4%) 1
<
7984> コクヨ 1496
-26 ( -1.7%) 2
<
9375> 近鉄エクスプレス 1423
+36 ( +2.6%) 1
<
7729> 東京精密 2550
+38 ( +1.5%) 1
<
3774> IIJ 2262
+35 ( +1.6%) 1
<
6707> サンケン電気 371
+24 ( +6.9%) 1
<
1346> MX225 17200
+140 ( +0.8%) 1
<
6958> 日本CMK 444
+20 ( +4.7%) 1
<
7612> CWE 81
+14 (+20.9%) 16
<
8425> 興銀リース 1921
+15 ( +0.8%) 2
<
1847> イチケン 320
+43 (+15.5%) 1
<
8012> 長瀬産業 1211
+17 ( +1.4%) 1
<
7997> くろがね工作所 170
+50 (+41.7%) 1
など、118銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
6058> ベクトル 2728
-137 ( -4.8%) 4
<
6961> エンプラス 2614
-267 ( -9.3%) 13
<
9793> ダイセキ 1891
-63 ( -3.2%) 9
<
3459> サムティR 90200
-1300 ( -1.4%) 20
<
3624> アクセルマーク 1263
+3 ( +0.2%) 18
<
4816> 東映アニメーション 4815
-105 ( -2.1%) 5
<
3140> イデアインタ 769
-4 ( -0.5%) 4
<
3241> ウィル 313
-9 ( -2.8%) 11
<
8249> テクノアソシエ 990
-4 ( -0.4%) 2
<
3726> フォーシーズ 334
+3 ( +0.9%) 1
など、16銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。