■8月31日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
2730> エディオン 883
+22 ( +2.6%) 4
<
5288> ジャパンパイル 878
+50 ( +6.0%) 18
<
8769> アドバンRM 1198
+53 ( +4.6%) 2
<
7602> カーチスHD 692
+2 ( +0.3%) 1
以上、4銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
3382> セブン&アイ 5292
-80 ( -1.5%) 2
<
8001> 伊藤忠商事 1458
-23.5 ( -1.6%) 2
<
4911> 資生堂 2545.5
-88.5 ( -3.4%) 3
<
8002> 丸紅 665.9
-9 ( -1.3%) 1
<
4502> 武田薬品工業 5959
-7 ( -0.1%) 3
<
4689> ヤフー 491
-10 ( -2.0%) 2
<
1808> 長谷工コーポレーション 1424
-38 ( -2.6%) 3
<
6952> カシオ計算機 2329
-39 ( -1.6%) 3
<
9506> 東北電力 1662
-20 ( -1.2%) 2
<
8830> 住友不動産 4102.5
-63 ( -1.5%) 2
<
7419> ノジマ 1304
-65 ( -4.7%) 3
<
4185> JSR 1908
-74 ( -3.7%) 3
<
9504> 中国電力 1774
-37 ( -2.0%) 3
<
8953> 日本リテール 224100
+4400 ( +2.0%) 4
<
8951> ビルファンド 512000
-25000 ( -4.7%) 3
<
6448> ブラザー工業 1656
-30 ( -1.8%) 2
<
3003> ヒューリック 1115
-10 ( -0.9%) 2
<
9861> 吉野家ホールディングス 1441
+5 ( +0.3%) 1
<
6923> スタンレー電気 2355
-83 ( -3.4%) 2
<
6754> アンリツ 810
+13 ( +1.6%) 3
<
7296> エフ・シー・シー 1849
-25 ( -1.3%) 3
<
8355> 静岡銀行 1280
-24 ( -1.8%) 3
<
8354> ふくおかFG 603
+1 ( +0.2%) 3
<
6674> GSユアサ 453
-9 ( -1.9%) 2
<
3774> IIJ 2149
-84 ( -3.8%) 3
<
4530> 久光製薬 4200
+50 ( +1.2%) 19
<
8129> 東邦ホールディングス 2675
-35 ( -1.3%) 3
<
5801> 古河電気工業 197
-2 ( -1.0%) 1
<
4401> ADEKA 1525
-35 ( -2.2%) 3
<
6632> JVCケンウッド 264
-1 ( -0.4%) 2
<
7164> 全国保証 4375
+10 ( +0.2%) 2
<
4613> 関西ペイント 1893
-33 ( -1.7%) 1
<
5803> フジクラ 601
-15 ( -2.4%) 2
<
8976> 大和オフィス 572000
-4000 ( -0.7%) 2
<
9511> 沖縄電力 2857
-47 ( -1.6%) 2
<
9681> 東京ドーム 496 0 ( 0.0%) 2
<
8276> 平和堂 2567
+12 ( +0.5%) 2
<
7943> ニチハ 1706
+12 ( +0.7%) 3
<
6278> ユニオンツール 3490
+30 ( +0.9%) 2
<
7287> 日本精機 2409
+2 ( +0.1%) 2
<
6737> EIZO 2771
-54 ( -1.9%) 1
<
5809> タツタ電線 466
-7 ( -1.5%) 3
<
4985> アース製薬 4605
-25 ( -0.5%) 1
<
4281> DAC 443
-6 ( -1.3%) 2
<
9110> NSユナイテッド海運 258
+1 ( +0.4%) 2
<
8522> 名古屋銀行 462
-10 ( -2.1%) 3
など、83銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。