■8月31日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
7270> 富士重工業 4098
+103 ( +2.6%) 9
<
6752> パナソニック 1061
+25.5 ( +2.5%) 9
<
6501> 日立製作所 496
+12 ( +2.5%) 6
<
6367> ダイキン工業 9589
+281 ( +3.0%) 2
<
8309> 三井住友トラ 370.3
+11.4 ( +3.2%) 1
<
7205> 日野自動車 1146
+25 ( +2.2%) 4
<
6141> DMG森精機 1142
+53 ( +4.9%) 1
<
7012> 川崎重工業 303
+9 ( +3.1%) 3
<
5486> 日立金属 1252
+61 ( +5.1%) 6
<
6323> ローツェ 2052
-4 ( -0.2%) 2
<
7936> アシックス 2097
+28 ( +1.4%) 7
<
4062> イビデン 1310
+25 ( +1.9%) 9
<
8905> イオンモール 1456
+39 ( +2.8%) 3
<
5711> 三菱マテリアル 292
+9 ( +3.2%) 5
<
7762> シチズンHD 572
+13 ( +2.3%) 6
<
5949> ユニプレス 1846
+39 ( +2.2%) 4
<
4208> 宇部興産 188
+10 ( +5.6%) 1
<
9086> 日立物流 2025
+56 ( +2.8%) 13
<
7278> エクセディ 2562
+95 ( +3.9%) 8
<
6773> パイオニア 227
+1 ( +0.4%) 6
<
6474> 不二越 352
+22 ( +6.7%) 6
<
1662> 石油資源開発 2279
+48 ( +2.2%) 7
<
7518> ネットワンシステムズ 703
+23 ( +3.4%) 17
<
6103> オークマ 791
+27 ( +3.5%) 7
<
6504> 富士電機 472
+13 ( +2.8%) 1
<
6140> 旭ダイヤモンド工業 851
+17 ( +2.0%) 8
<
6806> ヒロセ電機 13280
+330 ( +2.5%) 3
<
4206> アイカ工業 2571
+71 ( +2.8%) 11
<
8370> 紀陽銀行 1612
+79 ( +5.2%) 13
<
6632> JVCケンウッド 243
+6 ( +2.5%) 3
など、99銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
4506> 大日本住友製薬 1732
-17 ( -1.0%) 5
<
8968> 福岡リート投資法人 186100
-14800 ( -7.4%) 5
<
6755> 富士通ゼネラル 2104
-110 ( -5.0%) 1
<
4588> オンコリス 1111
-34 ( -3.0%) 3
<
3387> クリレスHD 965
-8 ( -0.8%) 3
<
4109> ステラ ケミファ 3235
-55 ( -1.7%) 6
<
3226> アコモF 443000
-6000 ( -1.3%) 8
<
3279> API 528000
-6000 ( -1.1%) 1
<
3236> プロパスト 248
-9 ( -3.5%) 2
<
8925> アルデプロ 107
-3 ( -2.7%) 1
<
1343> NEXT REIT 1932
-14 ( -0.7%) 3
<
3180> ビューティガレージ 1139
-45 ( -3.8%) 4
<
8771> イー・ギャランティ 2734
-44 ( -1.6%) 3
<
2769> ヴィレッジV 1179
-19 ( -1.6%) 1
<
1783> アジアGHD 91
-5 ( -5.2%) 7
<
6090> HMT 1061
+26 ( +2.5%) 4
<
1723> 日本電技 1644
-36 ( -2.1%) 1
<
1466> 大和4百Dイ 10130
-240 ( -2.3%) 1
<
9351> 東洋埠頭 144
-2 ( -1.4%) 1
<
1469> J4百ベア2 10090
-270 ( -2.6%) 1
など、46銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。