■7月27日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
7201> 日産自動車 1046.5
+49.3 ( +4.9%) 1
<
6479> ミネベア 893
+108 (+13.8%) 3
<
4188> 三菱ケミHD 565
+47.6 ( +9.2%) 2
<
6988> 日東電工 6968
+489 ( +7.5%) 1
<
3436> SUMCO 753
+82 (+12.2%) 1
<
6762> TDK 6390
+310 ( +5.1%) 1
<
2502> アサヒ 3551
+112 ( +3.3%) 1
<
6954> ファナック 17660
+275 ( +1.6%) 3
<
6767> ミツミ電機 566
+80 (+16.5%) 3
<
1579> 日経ブル2 11620
+420 ( +3.8%) 1
<
6273> SMC 27280
+830 ( +3.1%) 1
<
3402> 東レ 937.5
+30.3 ( +3.3%) 3
<
9021> JR西日本 6687
+22 ( +0.3%) 2
<
4612> 日本ペHD 2885
+139 ( +5.1%) 2
<
4183> 三井化学 441
+51 (+13.1%) 3
<
5333> 日本ガイシ 2287
+79 ( +3.6%) 1
<
7259> アイシン精機 4315
+180 ( +4.4%) 1
<
4091> 大陽日酸 998
+21 ( +2.1%) 3
<
7240> NOK 1955
+86 ( +4.6%) 3
<
3401> 帝人 385
+8 ( +2.1%) 1
<
6146> ディスコ 10480
+510 ( +5.1%) 2
<
8036> 日立ハイテクノロジーズ 3155
+55 ( +1.8%) 2
<
1911> 住友林業 1514
+29 ( +2.0%) 1
<
7282> 豊田合成 2056
+66 ( +3.3%) 3
<
4681> リゾートトラスト 2295
+8 ( +0.3%) 1
<
2330> フォーサイド 249
+50 (+25.1%) 2
<
8184> 島忠 2417
+61 ( +2.6%) 2
<
4997> 日本農薬 571
+51 ( +9.8%) 6
<
4205> 日本ゼオン 783
+68 ( +9.5%) 2
<
4186> 東京応化工業 3010
+174 ( +6.1%) 5
<
5706> 三井金属 199
+6 ( +3.1%) 2
<
1458> 楽天Wブル 6230
+230 ( +3.8%) 1
<
9375> 近鉄エクスプレス 1432
+40 ( +2.9%) 1
<
8956> プレミア投資法人 140400
+1100 ( +0.8%) 1
<
6131> 浜井産業 97
+28 (+40.6%) 2
など、137銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
4452> 花王 5718
-40 ( -0.7%) 1
<
3668> コロプラ 1885
-12 ( -0.6%) 5
<
8060> キヤノンMJ 1815
+38 ( +2.1%) 10
<
3769> GMO-PG 5560
-180 ( -3.1%) 23
<
6143> ソディック 810
+9 ( +1.1%) 11
<
3655> ブレインパッド 899
-86 ( -8.7%) 6
<
3692> FFRI 3515
+10 ( +0.3%) 16
<
3043> モジュレ 533
-12 ( -2.2%) 4
<
8068> 菱洋エレクトロ 1269
-23 ( -1.8%) 2
<
3776> ブロードバンドタワー 189
+1 ( +0.5%) 1
<
3172> ティーライフ 934
-77 ( -7.6%) 11
<
1606> 日本海洋掘削 2169
+5 ( +0.2%) 10
<
6616> TOREX 1086
+9 ( +0.8%) 20
<
2160> ジーエヌアイグループ 208
-2 ( -1.0%) 14
<
3777> ジオネクスト 58
+2 ( +3.6%) 11
など、42銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。