エヌピーシー <
6255> [東証M] が1月8日大引け後(15:05)に決算を発表。16年8月期第1四半期(9-11月)の連結経常損益は1.3億円の赤字(前年同期は3.6億円の黒字)に転落した。
併せて、通期の同利益を従来予想の4億円→2.2億円(前期は4.2億円)に43.6%下方修正し、減益率が4.3%減→46.0%減に拡大する見通しとなった。
なお、9-2月期(上期)の経常損益は従来予想の3.2億円の赤字(前期は3.7億円の黒字)を据え置いた。
同時に、期末一括配当は引き続き未定とした。
直近3ヵ月の実績である9-11月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の9.3%→-32.3%に急悪化した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
連結業績予想の売上高につきましては、主として受託加工事業における販売単価の内訳の変更に伴い、前回発表予想10,861百万円より5,160百万円減少し、5,701百万円となる見込みであります。その詳細な理由は以下のとおりです。(1) 受託加工事業 当社が前回発表予想を公表した時点では、上期に新規取引先と太陽光パネルの受託加工契約を締結し、当第3四半期からの
»続く
生産開始を見込んでおりました。そのような状況下、昨年12月に大手太陽電池メーカーと受託加工契約の基本合意に至ることができ、更にもう1社との契約も順調に進んでおります。そのため、両案件とも当第3四半期から第4四半期にかけて本格的に生産を開始し、順次売上計上できる目途が立っております。 しかしながら、従来の受託加工契約においては顧客から太陽光パネルの部材を仕入れ、加工賃等を上乗せした金額を販売単価としており、前回発表予想はそのような契約形態を前程として作成しておりました。しかし、新規の契約では主に加工賃が販売単価となったため、売上高のみ減少することになります。ただし、パネル1枚あたりの利益額に変更はありません。 そのため、売上高は前回発表予想5,511百万円より4,877百万円減少して634百万円となる見込みでありますが、契約数量や加工賃についてはほぼ当初の予定どおりであり、長期的に業績貢献できるものと考えております。(2) 装置関連事業 当社は前期に大型ライン案件を受注し、その全てを今期売上計上することを見込んでおりました。しかしながら、同ラインに関連する仕様向上の要望が発生したため、生産に時間を要することとなり、案件の一部は来期に売上計上となる見込みになりました。しかしながら、本仕様向上に伴う追加の受注を当第2四半期に獲得できる見込みとなっております。 そのため、売上高は前回発表予想5,349百万円より282百万円減少して5,067百万円となる見込みでありますが、その減少分は今期末の受注残高として来期に持ち越されますので、中期的に当社の業績に影響を及ぼすものではないと考えております。 連結業績予想の利益につきましては、受託加工事業における新規契約先向けの生産開始時期が当初より若干後ろ倒しになったことに加え、装置関連事業で上述のとおり売上高の一部が期ズレする見込みとなったため、減少することとなりました。 なお、個別業績も連結業績と同一の理由によるものであります。(注)上記予想は、発表日現在において入手可能な情報に基づいて作成しております。実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる可能性があります。
第1四半期累計決算【実績】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
対上期 進捗率 |
発表日 |
13.09-11 |
3,362 |
44 |
129 |
-354 |
-16.1 |
67.5 |
14/01/09 |
14.09-11 |
4,220 |
394 |
369 |
353 |
16.0 |
97.4 |
15/01/08 |
15.09-11 |
412 |
-133 |
-132 |
-34 |
-1.5 |
- |
16/01/08 |
前年同期比 |
-90.2 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
業績予想の修正
今下期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 16.03-08 |
9,844 |
666 |
727 |
706 |
32.01 |
- |
15/10/07 |
新 16.03-08 |
4,684 |
503 |
551 |
539 |
24.44 |
- |
16/01/08 |
修正率 |
-52.4 |
-24.5 |
-24.2 |
-23.7 |
-23.6 |
|
(%) |
今期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 2016.08 |
10,861 |
447 |
404 |
472 |
21.4 |
- |
15/10/07 |
新 2016.08 |
5,701 |
284 |
228 |
305 |
13.83 |
- |
16/01/08 |
修正率 |
-47.5 |
-36.5 |
-43.6 |
-35.4 |
-35.4 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
※最新予想と従来予想との比較
今期の業績予想
上期業績
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
14.09-02 |
6,302 |
451 |
379 |
523 |
23.7 |
0 |
15/04/07 |
予 15.09-02 |
1,017 |
-219 |
-323 |
-234 |
-10.6 |
0 |
15/10/07 |
前年同期比 |
-83.9 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
|
(%) |
今期【予想】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
2014.08 |
15,696 |
467 |
443 |
124 |
5.7 |
0 |
14/10/08 |
2015.08 |
9,349 |
519 |
422 |
561 |
25.5 |
0 |
15/10/07 |
予 2016.08 |
5,701 |
284 |
228 |
305 |
13.8 |
- |
16/01/08 |
前期比 |
-39.0 |
-45.3 |
-46.0 |
-45.6 |
-45.9 |
|
(%) |
※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。
3ヵ月業績の推移【実績】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
売上営業 損益率 |
発表日 |
14.09-11 |
4,220 |
394 |
369 |
353 |
16.0 |
9.3 |
15/01/08 |
14.12-02 |
2,082 |
57 |
10 |
170 |
7.7 |
2.7 |
15/04/07 |
15.03-05 |
911 |
-20 |
-63 |
-52 |
-2.4 |
-2.2 |
15/07/09 |
15.06-08 |
2,136 |
88 |
106 |
90 |
4.1 |
4.1 |
15/10/07 |
15.09-11 |
412 |
-133 |
-132 |
-34 |
-1.5 |
-32.3 |
16/01/08 |
前年同期比 |
-90.2 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
赤転 |
|
(%) |
※上記の業績表について
- ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。