■3月16日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
6758> ソニー 2883
+89 ( +3.2%) 3
<
7731> ニコン 1815
+42 ( +2.4%) 1
<
8515> アイフル 389
+20 ( +5.4%) 2
<
8572> アコム 556
+12 ( +2.2%) 1
<
4732> ユー・エス・エス 1840
+39 ( +2.2%) 1
<
4021> 日産化学工業 2873
+86 ( +3.1%) 2
<
4819> デジタルガレージ 2013
+50 ( +2.5%) 2
<
2929> ファーマフーズ 496
+59 (+13.5%) 3
<
4564> オンコセラピ 323
+2 ( +0.6%) 3
<
3825> リミックスポイント 276
+25 ( +10.0%) 2
<
4814> ネクストウェア 220
+28 (+14.6%) 2
<
3907> シリコンスタジオ 3325
+310 (+10.3%) 1
<
2331> 綜合警備保障 6010
+100 ( +1.7%) 1
<
4813> ACCESS 664
+18 ( +2.8%) 1
<
3569> セーレン 1312
+43 ( +3.4%) 2
<
2875> 東洋水産 4210
+10 ( +0.2%) 5
<
8876> リロ・ホールディング 14450
+350 ( +2.5%) 2
<
8925> アルデプロ 122
+5 ( +4.3%) 1
<
3688> ボヤージュ 1460
+69 ( +5.0%) 2
<
6180> GMOメディア 3800
+700 (+22.6%) 4
<
4812> 電通国際情報サービス 2290
+81 ( +3.7%) 1
<
3698> CRI・ミドルウェア 1701
+41 ( +2.5%) 1
<
6095> メドピア 558
+78 (+16.3%) 1
<
8972> ケネオフィス 643000
-7000 ( -1.1%) 12
<
1783> アジアGHD 76
+4 ( +5.6%) 1
<
3244> サムティ 1112
+22 ( +2.0%) 1
<
2695> くらコーポレーション 5160
+20 ( +0.4%) 32
<
1433> ベステラ 3670
+260 ( +7.6%) 1
<
6375> 日本コンベヤ 169
+19 (+12.7%) 3
<
4847> インテリW 488
+16 ( +3.4%) 1
<
2352> エイジア 2182
+82 ( +3.9%) 1
<
4686> ジャストシステム 909
+1 ( +0.1%) 1
<
1766> 東建コーポレーション 9170
+100 ( +1.1%) 1
<
2908> フジッコ 2391
+9 ( +0.4%) 1
<
4583> カイオム 760
+100 (+15.2%) 2
<
8771> イー・ギャランティ 2641
+103 ( +4.1%) 1
<
3674> オークファン 728
+44 ( +6.4%) 2
<
4369> トリケミカル研究所 666
+100 (+17.7%) 2
<
9619> イチネンHD 1069
+6 ( +0.6%) 3
<
6093> エスクロAJ 1400
+18 ( +1.3%) 3
<
6097> 日本ビューホテル 1870
+69 ( +3.8%) 2
<
6274> 新川 524
-7 ( -1.3%) 1
<
8073> MAGHD 122
+30 (+32.6%) 2
<
2484> 夢の街創造委員会 1526
+107 ( +7.5%) 1
<
3627> ネオス 537
+9 ( +1.7%) 2
など、84銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
6753> シャープ 134
-18 (-11.8%) 1
<
9532> 大阪ガス 422.6
-1.3 ( -0.3%) 2
<
9505> 北陸電力 1576
-8 ( -0.5%) 1
<
4929> アジュバン 950
-30 ( -3.1%) 2
<
6266> タツモ 1171
-62 ( -5.0%) 24
など、8銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。