■9月2日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
4523> エーザイ 6320
+94 ( +1.5%) 1
<
6656> インスペック 1556
+300 (+23.9%) 2
<
6038> イード 1324
+232 (+21.2%) 12
<
6178> 日本郵政 1389
+23 ( +1.7%) 17
<
8410> セブン銀行 376
+6 ( +1.6%) 10
<
9919> 関西スーパーマーケット 1542
+300 (+24.2%) 3
<
8616> 東海東京 508
+9 ( +1.8%) 1
<
2897> 日清食HD 5840
+110 ( +1.9%) 1
<
6125> 岡本工作機械製作所 174
+4 ( +2.4%) 11
<
8369> 京都銀行 769
+8 ( +1.1%) 3
<
7545> 西松屋チェーン 1497
+6 ( +0.4%) 1
<
8233> 高島屋 795
+26 ( +3.4%) 9
<
9678> カナモト 2219
+14 ( +0.6%) 2
<
1662> 石油資源開発 2257
+16 ( +0.7%) 7
<
3649> ファインデックス 1532
+88 ( +6.1%) 3
<
8976> 大和オフィス 637000
+15000 ( +2.4%) 1
<
9956> バローホールディングス 2870
+70 ( +2.5%) 2
<
6172> メタップス 1259
+115 (+10.1%) 3
<
5603> 虹技 254
+18 ( +7.6%) 14
<
6622> ダイヘン 521
+8 ( +1.6%) 11
<
8707> 岩井コスモ 954
+19 ( +2.0%) 1
<
9380> 東海運 276
+11 ( +4.2%) 3
<
4080> 田中化学研究所 943
+150 (+18.9%) 1
<
2484> 夢の街創造委員会 2034
+80 ( +4.1%) 3
<
6054> リブセンス 479
+7 ( +1.5%) 1
など、56銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
7717> ブイ・テクノロジー 10480
-40 ( -0.4%) 5
<
4594> グリーンペプタイド 680
-22 ( -3.1%) 21
<
9962> ミスミグループ本社 1702
-9 ( -0.5%) 2
<
6268> ナブテスコ 2560
-85 ( -3.2%) 3
<
7274> ショーワ 563
-51 ( -8.3%) 3
<
3269> アドバンスR 273300
-2400 ( -0.9%) 6
<
8986> 日本賃貸住宅投資法人 82200
-1000 ( -1.2%) 3
<
2792> ハニーズ 1189
-57 ( -4.6%) 4
<
1833> 奥村組 555
-6 ( -1.1%) 4
<
6721> ウインテスト 157
-5 ( -3.1%) 2
<
6256> ニューフレア 4910
-130 ( -2.6%) 3
<
3199> 綿半ホールディングス 1489
-13 ( -0.9%) 3
<
6151> 日東工器 2239
-30 ( -1.3%) 1
<
1541> 純プラ信託 3365
-10 ( -0.3%) 4
<
7414> 小野建 1205
-24 ( -2.0%) 4
<
6037> ファーストロジック 1712
-54 ( -3.1%) 1
<
8914> エリアリンク 1128
-7 ( -0.6%) 11
<
6634> ネクスグループ 424
-8 ( -1.9%) 33
<
7745> エー・アンド・デイ 376 0 ( 0.0%) 1
<
9055> アルプス物流 555
-7 ( -1.2%) 1
<
4833> ぱど 285
-4 ( -1.4%) 5
<
6620> 宮越ホールディングス 500
-2 ( -0.4%) 3
<
6347> プラコー 78
-2 ( -2.5%) 17
<
8090> 昭光通商 73
-1 ( -1.4%) 1
<
6185> ソネットMN 1897
+20 ( +1.1%) 23
など、41銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。