銘柄名<コード>⇒6月10日終値⇒前日比
日本エンター<
4829> 390 +36
大引けにかけて急伸、踏み上げ誘う動きにも。
IBJ<
6071> 637 +36
5月高値視野に入れる動きとなる。
ダイキョーニシカワ<
4246> 1623 +76
ゴールドマン・サックス証券ではコンビクションリスト継続採用。
日成ビルド<
1916> 559 +25
もみ合い上放れに追随買いの動きで。
ラクーン<
3031> 610 +25
決算発表を控えて期待感が優勢に。
サンデン<
6444> 338 -15
25日線割れで下げ足早める。
アルバック<
6728> 3505 -150
高値圏で利食い売りが優勢か。
GSユアサ<
6674> 443 -18
特に材料も観測されず需給要因が中心。
いちごHD<
2337> 417 -16
特に悪材料観測されないが見切り売りが継続へ。
イーブック<
3658> 779 +100
ヤフーがTOBで子会社化。
芦森工業<
3526> 189 +25
エアバッグの代替需要拡大期待で。
サンケン電気<
6707> 356 +38
9日には社長ミーティング開催のもよう。
ラウンドワン<
4680> 816 +69
5月既存店売上高は2ケ月連続でプラスに。
神栄<
3004> 124 +9
露点を数秒単位で測定できる露点水分計を開発と。
ネオス<
3627> 695 +32
LINE関連の一角として関心が向かう。
住友精化<
4008> 660 +32
高吸水性樹脂事業の改善期待が継続か。
クックパッド<
2193> 1543 +101
イーブックの上昇が刺激となる。
日本トムソン<
6480> 411 +20
特に材料観測されないが取り組み妙味などは強まる状況か。
豆蔵HLDG<
3756> 971 +48
値動きの軽さから追随買いの動き優勢。
タカラバイオ<
4974> 1556 +67
バイオ関連株循環物色の流れが波及か。
TOWA<
6315> 934 +36
岩井コスモ証券では目標株価を引き上げ。
近鉄エクス<
9375> 1431 +53
安値圏で買戻しも優勢になってきたか。
ヤクルト<
2267> 5580 +270
乳酸菌飲料にはうつ病の改善効果も期待へ。
コロプラ<
3668> 2509 +81
新作アプリの累計利用者数が好調に増加で。
山一電機<
6941> 680 +39
目立った材料は観測されず下値の堅さなど意識か。
トクヤマ<
4043> 272 +6
クレディ・スイス証券では目標株価を引き上げ。
横河電機<
6841> 1195 +34
マッコーリーでは投資判断を格上げへ。
セガサミー<
6460> 1340 +39
JANQアプリ第二弾をリリースとも。
オムロン<
6645> 3475 +100
医療機子会社の売却を発表で。
雪印メグ<
2270> 3735 +125
ヤクルトの株価上昇など刺激か。
住友鉱<
5713> 1121 -62.5
UBS証券では投資判断を「セル」に格下げ。
神戸製鋼所<
5406> 93 -3
グループ会社が製品の強度を改ざんと。
コスモエネルギー<
5021> 1423 -61
原油市況の反落で石油株が安い。
《WA》
提供:フィスコ