■8月9日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
7201> 日産自動車 1012.5
+18.5 ( +1.9%) 2
<
5938> LIXILグループ 2053
+4 ( +0.2%) 3
<
1605> 国際石油開発帝石 848.7
+26.7 ( +3.2%) 1
<
6954> ファナック 17420
+195 ( +1.1%) 5
<
1893> 五洋建設 580
+46 ( +8.6%) 13
<
4902> コニカミノルタ 898
+37 ( +4.3%) 3
<
9962> ミスミグループ本社 1828
-2 ( -0.1%) 17
<
8595> ジャフコ 3005
+36 ( +1.2%) 3
<
6376> 日機装 826
+89 (+12.1%) 4
<
6457> グローリー 3230
+25 ( +0.8%) 6
<
5631> 日本製鋼所 511
+49 (+10.6%) 1
<
2175> エス・エム・エス 2346
+6 ( +0.3%) 5
<
8233> 高島屋 779
+14 ( +1.8%) 7
<
9401> TBSHD 1498
+56 ( +3.9%) 4
<
5852> アーレスティ 834
+113 (+15.7%) 1
<
9072> ニッコンHD 2093
+66 ( +3.3%) 6
<
4203> 住友ベークライト 510
+11 ( +2.2%) 1
<
8254> さいか屋 67
+14 (+26.4%) 2
<
9682> DTS 2164
+176 ( +8.9%) 5
<
5943> ノーリツ 1970
+27 ( +1.4%) 3
<
8341> 七十七銀行 388
+2 ( +0.5%) 2
<
3028> アルペン 1841
+84 ( +4.8%) 7
<
6013> タクマ 923
+66 ( +7.7%) 1
<
9787> イオンディライト 3015
+18 ( +0.6%) 4
<
8713> フィデアHD 161
+3 ( +1.9%) 6
<
1348> MXトピクス 1343
+14 ( +1.1%) 3
<
5851> リョービ 464
+9 ( +2.0%) 1
<
5959> 岡部 787
+4 ( +0.5%) 2
<
7992> セーラー万年筆 33
+3 (+10.0%) 4
<
1961> 三機工業 849
+20 ( +2.4%) 2
など、81銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
1803> 清水建設 928
-25 ( -2.6%) 1
<
4536> 参天製薬 1518
+4 ( +0.3%) 2
<
4732> ユー・エス・エス 1615
-93 ( -5.4%) 4
<
4555> 沢井製薬 6970
-660 ( -8.7%) 2
<
2811> カゴメ 2529
+35 ( +1.4%) 1
<
6925> ウシオ電機 1134
+11 ( +1.0%) 1
<
4553> 東和薬品 4380
-900 (-17.0%) 11
<
9505> 北陸電力 1171
-1 ( -0.1%) 38
<
8850> スターツ 1850
+36 ( +2.0%) 18
<
7947> エフピコ 4920
-15 ( -0.3%) 2
<
7744> ノーリツ鋼機 638
-78 (-10.9%) 12
<
9031> 西日本鉄道 514
-7 ( -1.3%) 1
<
2749> JPホールディングス 272
-10 ( -3.5%) 1
<
2492> インフォマート 913
-40 ( -4.2%) 1
<
3853> インフォテリア 740
+17 ( +2.4%) 1
<
7222> 日産車体 960
+6 ( +0.6%) 2
<
6877> OBARA GROUP 3740
+20 ( +0.5%) 2
<
9790> 福井コン 1883
+9 ( +0.5%) 2
<
5930> 文化シヤッター 725
-3 ( -0.4%) 8
<
6330> 東洋エンジニアリング 324
-1 ( -0.3%) 2
など、53銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。