■3月7日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
8002> 丸紅 615.7
+4.6 ( +0.8%) 4
<
5713> 住友金属鉱山 1335.5
+10 ( +0.8%) 3
<
3064> MonotaRO 3060
+109 ( +3.7%) 1
<
3291> 飯田GHD 2155
+4 ( +0.2%) 1
<
4594> グリーンペプタイド 490
+34 ( +7.5%) 2
<
6632> JVCケンウッド 315
+3 ( +1.0%) 1
<
3323> レカム 89
+7 ( +8.5%) 8
<
4739> 伊藤忠テクノ 2286
-15 ( -0.7%) 1
<
5741> UACJ 274
+10 ( +3.8%) 1
<
6079> エナリス 394
+50 (+14.5%) 1
<
1820> 西松建設 460
+11 ( +2.4%) 2
<
4974> タカラバイオ 1189
+48 ( +4.2%) 1
<
1333> マルハニチロ 2280
-1 ( -0.0%) 14
<
3661> エムアップ 644
+100 (+18.4%) 1
<
3263> 大和ハウスR 467000
+5000 ( +1.1%) 4
<
3622> ネットイヤーグループ 937
+150 (+19.1%) 3
<
8925> アルデプロ 121
+5 ( +4.3%) 1
<
3747> インタートレード 245
+50 (+25.6%) 1
<
3627> ネオス 543
+80 (+17.3%) 1
<
4584> ジーンテクノサイエンス 2376
+214 ( +9.9%) 2
<
8093> 極東貿易 246
+4 ( +1.7%) 1
<
2613> J-オイルミルズ 349
+1 ( +0.3%) 5
<
2437> シンワアート 394
+4 ( +1.0%) 6
<
1491> 中外鉱業 24
+2 ( +9.1%) 1
<
6291> 日本エアーテック 647
+4 ( +0.6%) 2
など、47銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9064> ヤマトホールディングス 2307
-69 ( -2.9%) 1
<
1925> 大和ハウス工業 3132
-90 ( -2.8%) 1
<
8802> 三菱地所 2163.5
-32 ( -1.5%) 14
<
7733> オリンパス 4315
-120 ( -2.7%) 3
<
5938> LIXILグループ 2481
-9 ( -0.4%) 21
<
6098> リクルート 3470
-45 ( -1.3%) 1
<
7453> 良品計画 22690
-600 ( -2.6%) 1
<
2229> カルビー 4635
-115 ( -2.4%) 1
<
9861> 吉野家ホールディングス 1348
-49 ( -3.5%) 13
<
5214> 日本電気硝子 574
-11 ( -1.9%) 1
<
1719> 安藤・間 547
-1 ( -0.2%) 33
<
3050> DCMホールディングス 821
-5 ( -0.6%) 2
<
7862> トッパン・フォームズ 1283
-41 ( -3.1%) 1
<
7984> コクヨ 1189
-18 ( -1.5%) 22
<
8114> デサント 1534
-43 ( -2.7%) 1
<
5122> オカモト 888
-5 ( -0.6%) 15
<
4967> 小林製薬 9450
-210 ( -2.2%) 1
<
8226> 理経 240
-2 ( -0.8%) 1
<
7780> メニコン 3330
-170 ( -4.9%) 4
<
3244> サムティ 1046
-3 ( -0.3%) 13
<
8739> スパークス・グループ 232 0 ( 0.0%) 22
<
4812> 電通国際情報サービス 2097
-89 ( -4.1%) 3
<
7943> ニチハ 1606
-52 ( -3.1%) 4
<
3098> ココカラファイン 4595
-120 ( -2.5%) 7
<
9792> ニチイ学館 789
-24 ( -3.0%) 8
など、59銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。