■7月6日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
1942> 関電工 857
+1 ( +0.1%) 2
<
1540> 純金信託 4345
+40 ( +0.9%) 1
<
4369> トリケミカル研究所 1986
+3 ( +0.2%) 47
<
1326> SPDR 13220
+120 ( +0.9%) 1
<
3011> バナーズ 118
+14 (+13.5%) 1
など、7銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
6988> 日東電工 6172
-283 ( -4.4%) 5
<
3903> gumi 894
-59 ( -6.2%) 4
<
4613> 関西ペイント 1974
-42 ( -2.1%) 2
<
2038> NEXT 原油ブル 832
-54 ( -6.1%) 4
<
3116> トヨタ紡織 1956
-104 ( -5.0%) 4
<
4217> 日立化成 1882
-47 ( -2.4%) 2
<
4739> 伊藤忠テクノ 2267
-15 ( -0.7%) 6
<
4114> 日本触媒 5700
-200 ( -3.4%) 4
<
7729> 東京精密 2263
-68 ( -2.9%) 2
<
1671> WTI原油 2153
-82 ( -3.7%) 3
<
4206> アイカ工業 2351
-11 ( -0.5%) 12
<
7744> ノーリツ鋼機 700
-23 ( -3.2%) 3
<
6807> 日本航空電子工業 1316
-47 ( -3.4%) 1
<
7463> アドヴァン 963
-191 (-16.6%) 2
<
6436> アマノ 1752
-15 ( -0.8%) 3
<
4203> 住友ベークライト 461
-20 ( -4.2%) 4
<
1699> 野村原油 328
-15 ( -4.4%) 3
<
6929> 日本セラミック 1935
-38 ( -1.9%) 6
<
5451> 淀川製鋼所 2469
-54 ( -2.1%) 4
<
9934> 因幡電機産業 3505
-100 ( -2.8%) 4
<
5482> 愛知製鋼 448
-6 ( -1.3%) 1
<
3654> ヒトコム 1968
-52 ( -2.6%) 1
<
1815> 鉄建 285
-8 ( -2.7%) 3
<
3689> イグニス 3035
-110 ( -3.5%) 1
<
9842> アークランドサカモト 1165
-12 ( -1.0%) 1
<
2159> フルスピード 750
-18 ( -2.3%) 2
<
4080> 田中化学研究所 816
-13 ( -1.6%) 3
<
1898> 世紀東急工業 482
-5 ( -1.0%) 3
<
7600> 日本エム・ディ・エム 701
-18 ( -2.5%) 7
<
7942> JSP 2013
-66 ( -3.2%) 9
<
4956> コニシ 1319
-46 ( -3.4%) 2
<
8278> フジ 2325
-57 ( -2.4%) 1
<
5449> 大阪製鐵 1731
-38 ( -2.1%) 3
<
8057> 内田洋行 444
-9 ( -2.0%) 2
<
2484> 夢の街創造委員会 1835
-44 ( -2.3%) 1
<
8343> 秋田銀行 292
-9 ( -3.0%) 1
<
3526> 芦森工業 157
-4 ( -2.5%) 2
<
8395> 佐賀銀行 215
-8 ( -3.6%) 2
<
8529> 第三銀行 154
-1 ( -0.6%) 1
<
3845> アイフリークモバイル 164
-1 ( -0.6%) 1
<
1663> K&Oエナジーグループ 1285
-8 ( -0.6%) 3
<
9385> ショーエイ 254
-14 ( -5.2%) 2
<
3695> GMOリサーチ 1485
-108 ( -6.8%) 4
<
9932> 杉本商事 1134
-5 ( -0.4%) 9
<
3355> クリヤマHD 1073
-35 ( -3.2%) 1
など、82銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。