■10月29日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
6367> ダイキン工業 7775
-16 ( -0.2%) 5
<
7741> HOYA 4864
+321 ( +7.1%) 3
<
9532> 大阪ガス 492
+10.7 ( +2.2%) 4
<
3765> ガンホー 393
+7 ( +1.8%) 2
<
7012> 川崎重工業 498
+9 ( +1.8%) 4
<
3436> SUMCO 1218
+8 ( +0.7%) 3
<
6506> 安川電機 1443
+25 ( +1.8%) 4
<
4204> 積水化学工業 1386
+24 ( +1.8%) 3
<
6481> THK 2299
+64 ( +2.9%) 5
<
3405> クラレ 1496
+38 ( +2.6%) 8
<
3646> 駅探 1055
+105 (+11.1%) 3
<
8354> ふくおかFG 631
+7 ( +1.1%) 7
<
3003> ヒューリック 1113
+5 ( +0.5%) 7
<
6273> SMC 31300
+970 ( +3.2%) 5
<
6432> 竹内製作所 2334
+45 ( +2.0%) 3
<
8934> サンフロンティア不動産 994
+69 ( +7.5%) 10
<
7274> ショーワ 1122
+70 ( +6.7%) 5
<
6756> 日立国際電気 1708
+88 ( +5.4%) 4
<
2651> ローソン 8910
+40 ( +0.5%) 5
<
5110> 住友ゴム工業 1802
+3 ( +0.2%) 6
<
5233> 太平洋セメント 396
+4 ( +1.0%) 2
<
5101> 横浜ゴム 2317
+17 ( +0.7%) 3
<
7701> 島津製作所 1879
+25 ( +1.3%) 3
<
4555> 沢井製薬 7740
+210 ( +2.8%) 2
<
6941> 山一電機 1080
+57 ( +5.6%) 11
<
6440> JUKI 1541
+30 ( +2.0%) 2
<
9086> 日立物流 2123
+28 ( +1.3%) 8
<
3905> データセクション 648
+22 ( +3.5%) 7
<
6727> ワコム 461
+4 ( +0.9%) 6
<
6118> アイダエンジニアリング 1179
+54 ( +4.8%) 1
<
6754> アンリツ 829
+13 ( +1.6%) 4
<
4575> キャンバス 958
+150 (+18.6%) 3
<
1959> 九電工 2272
+212 (+10.3%) 4
<
6269> 三井海洋開発 1717
+28 ( +1.7%) 2
<
5302> 日本カーボン 346
+24 ( +7.5%) 4
<
3101> 東洋紡 183
+4 ( +2.2%) 5
<
8973> 積ハSIレジ 111700
+1000 ( +0.9%) 3
<
8806> ダイビル 1035
+30 ( +3.0%) 6
<
3290> SIA不動産投資法人 454000
-4500 ( -1.0%) 4
<
3679> じげん 698
+33 ( +5.0%) 9
など、126銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
8174> 日本瓦斯 2969
-201 ( -6.3%) 18
<
3668> コロプラ 2004
-18 ( -0.9%) 2
<
5959> 岡部 965
+6 ( +0.6%) 1
<
3451> トーセイR 114700
-2200 ( -1.9%) 1
<
6638> ミマキエンジニアリング 623
+13 ( +2.1%) 3
<
9672> 東京都競馬 284
-2 ( -0.7%) 11
<
8011> 三陽商会 356
-4 ( -1.1%) 11
<
2146> UTグループ 670
+12 ( +1.8%) 6
<
7826> フルヤ金属 2038
-19 ( -0.9%) 1
<
7905> 大建工業 351
-24 ( -6.4%) 2
など、23銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。