クレスコ <
4674> が3月23日午前(10:30)に業績・配当修正を発表。16年3月期の連結経常利益を従来予想の26億円→28億円(前期は22.4億円)に7.7%上方修正し、増益率が16.1%増→25.0%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。ただ、通期の連結最終利益は従来予想の17.8億円→16.6億円(前期は14億円)に6.7%下方修正し、増益率が26.7%増→18.1%増に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の11.9億円→13.9億円(前年同期は11.6億円)に16.8%増額し、増益率が2.6%増→19.8%増に拡大する計算になる。
業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の46円→50円(前期は38円)に増額修正した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当事業年度の業績は、金融セグメントを中心とする開発案件増加により予想を上回る売上高となっております。利益面では増収効果に加え、販売費及び一般管理費の計画比抑制等により営業利益、経常利益につきましては、前回予想を上回る見通しです。一方、連結子会社の組織再編に係る特別損失の計上等の影響により当期純利益は前回予想を下回る見通しです。 以上のことから、前回、平成2
»続く
7年10月26日公表の通期の業績予想を、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益について、上記のとおりそれぞれ修正いたしました。
配当に関しましては、当社の経常利益をもとに特別損益を零とした場合に算出される当期純利益の40%相当を目途に継続的に実現することを目指しております。平成28年3月期においては、本配当方針と上記の業績予想の修正に伴いまして、期末の1株当たり配当金予想を27円とし、中間配当金とあわせた年間配当金予想を50円といたします。(注)業績予想に関する留意事項 上記業績予想数値は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる場合があります。
業績予想の修正
今下期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 15.10-03 |
13,781 |
1,092 |
1,190 |
763 |
67.55 |
23 |
15/11/06 |
新 15.10-03 |
14,781 |
1,192 |
1,390 |
643 |
56.92 |
27 |
16/03/23 |
修正率 |
+7.3 |
+9.2 |
+16.8 |
-15.7 |
-15.7 |
|
(%) |
今期【修正】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
旧 2016.03 |
27,600 |
2,300 |
2,600 |
1,780 |
157.58 |
46 |
15/10/26 |
新 2016.03 |
28,600 |
2,400 |
2,800 |
1,660 |
146.96 |
50 |
16/03/23 |
修正率 |
+3.6 |
+4.3 |
+7.7 |
-6.7 |
-6.7 |
|
(%) |
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
※最新予想と従来予想との比較
今期の業績予想
下期業績
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
14.10-03 |
13,064 |
1,044 |
1,160 |
632 |
59.9 |
21 |
15/05/08 |
予 15.10-03 |
14,781 |
1,192 |
1,390 |
643 |
56.9 |
27 |
16/03/23 |
前年同期比 |
+13.1 |
+14.2 |
+19.8 |
+1.7 |
-5.0 |
|
(%) |
今期【予想】
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
1株益 |
1株配 |
発表日 |
2014.03 |
22,028 |
1,430 |
1,676 |
941 |
87.4 |
30 |
14/05/07 |
2015.03 |
25,063 |
2,013 |
2,240 |
1,405 |
133.1 |
38 |
15/05/08 |
予 2016.03 |
28,600 |
2,400 |
2,800 |
1,660 |
147.0 |
50 |
16/03/23 |
前期比 |
+14.1 |
+19.2 |
+25.0 |
+18.1 |
+10.4 |
|
(%) |
※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。
※上記の業績表について
- ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。