■11月19日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
6702> 富士通 617.1
+22.1 ( +3.7%) 7
<
8750> 第一生命保険 2252.5
+24 ( +1.1%) 8
<
9437> NTTドコモ 2423
+7.5 ( +0.3%) 12
<
3436> SUMCO 1366
+48 ( +3.6%) 7
<
7751> キヤノン 3761
+50 ( +1.3%) 9
<
6301> コマツ 2048
+28 ( +1.4%) 5
<
6594> 日本電産 9645
+70 ( +0.7%) 8
<
6971> 京セラ 5932
+82 ( +1.4%) 2
<
4564> オンコセラピ 364
+80 (+28.2%) 1
<
4523> エーザイ 7740
+28 ( +0.4%) 4
<
2503> キリンホールディングス 1725.5
+28.5 ( +1.7%) 10
<
4922> コーセー 12040
+490 ( +4.2%) 6
<
6471> 日本精工 1440
+26 ( +1.8%) 8
<
7956> ピジョン 3400
+105 ( +3.2%) 12
<
8332> 横浜銀行 777.6
+10.7 ( +1.4%) 5
<
6995> 東海理化電機製作所 2802
+32 ( +1.2%) 12
<
1812> 鹿島 702
+2 ( +0.3%) 6
<
7532> ドンキHD 4890
-40 ( -0.8%) 2
<
8570> イオンFS 2946
+67 ( +2.3%) 15
<
9104> 商船三井 339
+4 ( +1.2%) 5
<
4613> 関西ペイント 1917
+28 ( +1.5%) 13
<
8953> 日本リテール 233000
+1700 ( +0.7%) 1
<
8219> 青山商事 4655
+155 ( +3.4%) 9
<
4664> アール・エス・シー 770
-132 (-14.6%) 3
<
6071> IBJ 1693
+140 ( +9.0%) 3
<
2811> カゴメ 2068
+21 ( +1.0%) 13
<
5991> ニッパツ 1254
+20 ( +1.6%) 9
<
4544> みらかホールディングス 5540
+110 ( +2.0%) 8
<
3666> テクノスジャパン 2645
+78 ( +3.0%) 6
<
7003> 三井造船 200
-1 ( -0.5%) 7
<
8806> ダイビル 1059
+41 ( +4.0%) 12
<
4576> DWセラピ研 669
+59 ( +9.7%) 7
<
6508> 明電舎 441
+11 ( +2.6%) 12
<
6287> サトーホールディングス 2675
+118 ( +4.6%) 7
<
1942> 関電工 857
+18 ( +2.1%) 11
<
1879> 新日本建設 621
+5 ( +0.8%) 3
<
4714> リソー教育 336
+9 ( +2.8%) 13
<
4241> アテクト 1341
+104 ( +8.4%) 4
<
1429> 日本アクア 449
-12 ( -2.6%) 4
<
9842> アークランドサカモト 2825
+117 ( +4.3%) 4
など、110銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9508> 九州電力 1368
-11 ( -0.8%) 1
<
8830> 住友不動産 3902
-30 ( -0.8%) 1
<
5714> DOWA 935
+10 ( +1.1%) 2
<
6440> JUKI 1152
+10 ( +0.9%) 5
<
8840> 大京 196
-2 ( -1.0%) 1
<
8961> 森トラストR 203300
-1600 ( -0.8%) 1
<
6420> 福島工業 2442
-102 ( -4.0%) 2
<
6636> SOLHD 255
-8 ( -3.0%) 3
<
8979> スターツプロ 168300
-100 ( -0.1%) 5
<
6023> ダイハツディーゼル 772 0 ( 0.0%) 2
など、27銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。