銘柄名<コード>⇒3月8日終値⇒前日比
マネーパートナーズ<
8732> 1132 +150
取引規制強化で売り先行も引けにかけては買い戻し優勢に。
HUG<
3676> 2243 +265
ドローン活用したデータ収集サービス全国展開と。
広島ガス<
9535> 376 +13
公募価格の決定期間入りで。
VOYAGE<
3688> 1419 +48
モバイルアプリ向けのマーケティングツール提供会社出資で前日から上昇。
西尾レント<
9699> 2388 -175
スカイリーチ社の子会社化を発表しているが。
トクヤマ<
4043> 167 -10
180円レベルの節目まで到達で。
CKD<
6407> 874 -45
みずほ証券では目標株価を引き下げ。
エムアップ<
3661> 614 -30
LINE関連として7日に急騰の反動。
サンデンHLDG<
6444> 359 +47
増配発表で利回り妙味なども高まる。
WSCOPE<
6619> 4190 +320
LG化学の車用電池増収計画報道を材料視。
星光PMC<
4963> 1164 +98
セルロースナノファイバー関連としてのテーマ性蒸し返しか。
Nフィールド<
6077> 1273 +88
足元ではインベスコの大量保有が伝わっている。
デンカ<
4061> 431 +19
自社株買いの実施発表を好材料視。
ピジョン<
7956> 2767 +143
7日発表の決算は下振れもアク抜け感先行へ。
ファナック<
6954> 18195 +365
中国関連として見直しの動きが向かうか。
コマツ<
6301> 1958.5 +40.5
引き続き中国の景気刺激策などを期待で。
ソフトバンクG<
9984> 5851 +97
国内と海外を統括する中間持ち株会社を設置へと伝わる。
三井物産<
8031> 1456.0 +6.0
資源価格の上昇などは支援材料につながる。
ローム<
6963> 5180 +40
BNPパリバ証券では買い推奨を継続。
エスケイジャパン<
7608> 404 -43
特に目立った材料も観測されず需給面が影響。
タカタ<
7312> 566 -43
7日は上ひげ残して買戻しにも一巡感。
サイバネット<
4312> 804 -68
テーマ物色鎮静化か、需給主導の展開が続く。
豊田合成<
7282> 2093 -161
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。
リブセンス<
6054> 418 -28
7日に目立つ上昇となった反動安も。
GMOペイメント<
3769> 6630 -260
テーマ物色の動き鎮静化で利食い売りの勢いが強まる格好に。
トヨタ紡織<
3116> 1808 -97
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き下げ。
ネクスト<
2120> 1154 -31
先週中盤にかけて上昇した反動も。
東芝<
6502> 208.3 -15.7
みずほ証券では目標株価190円に下げ。
《SY》
提供:フィスコ