■8月16日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
7251> ケーヒン 1651
+18 ( +1.1%) 2
<
2440> ぐるなび 2953
-57 ( -1.9%) 2
<
3674> オークファン 1297
+45 ( +3.6%) 2
<
6958> 日本CMK 470
+24 ( +5.4%) 7
<
5122> オカモト 1259
+4 ( +0.3%) 23
<
2468> フュートレック 828
+48 ( +6.2%) 7
<
6458> 新晃工業 1364
+38 ( +2.9%) 3
<
9792> ニチイ学館 752
+13 ( +1.8%) 7
<
6916> アイ・オー・データ機器 781
+16 ( +2.1%) 6
<
4845> フュージョンパートナー 697
+100 (+16.8%) 5
<
1716> 第一カッター興業 1020
+16 ( +1.6%) 5
<
3082> きちり 620
+8 ( +1.3%) 3
<
5194> 相模ゴム工業 700
+2 ( +0.3%) 3
<
2374> セントケア 1317
-3 ( -0.2%) 4
<
4115> 本州化学工業 672
+22 ( +3.4%) 3
など、30銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
3291> 飯田GHD 1978
-137 ( -6.5%) 2
<
2193> クックパッド 1031
-9 ( -0.9%) 3
<
4543> テルモ 4310
-140 ( -3.1%) 1
<
6952> カシオ計算機 1394
-18 ( -1.3%) 27
<
9766> コナミホールディングス 3725
-135 ( -3.5%) 2
<
3288> オープンハウス 2490
-160 ( -6.0%) 1
<
6786> RVH 1023
-130 (-11.3%) 1
<
1911> 住友林業 1368
-36 ( -2.6%) 1
<
2206> 江崎グリコ 5860
-180 ( -3.0%) 2
<
3660> アイスタイル 722
-30 ( -4.0%) 2
<
2768> 双日 235
-2 ( -0.8%) 2
<
3249> 産業ファンド投資法人 541000
-10000 ( -1.8%) 3
<
2784> アルフレッサ 2091
-45 ( -2.1%) 1
<
1979> 大氣社 2380
-132 ( -5.3%) 1
<
9987> スズケン 2935
-54 ( -1.8%) 22
<
6754> アンリツ 560
-9 ( -1.6%) 2
<
1333> マルハニチロ 2596
-61 ( -2.3%) 10
<
8964> フロンティア 514000
-7000 ( -1.3%) 4
<
3276> 日本管理センター 1238
-134 ( -9.8%) 18
<
4848> フルキャスト 758
-16 ( -2.1%) 3
<
7616> コロワイド 1796
-39 ( -2.1%) 2
<
8876> リログループ 15970
-50 ( -0.3%) 5
<
3738> ティーガイア 1377
-51 ( -3.6%) 3
<
2695> くらコーポレーション 5380
-110 ( -2.0%) 11
<
8130> サンゲツ 1884
-54 ( -2.8%) 1
<
3652> DMP 2585
-19 ( -0.7%) 2
<
9069> センコー 603
-15 ( -2.4%) 1
<
3635> コーテクHD 1783
-27 ( -1.5%) 2
<
3360> シップHD 2935
-60 ( -2.0%) 3
<
7238> 曙ブレーキ工業 180
-8 ( -4.3%) 22
<
3675> クロスマーケ 346
-43 (-11.1%) 1
<
5301> 東海カーボン 243
-9 ( -3.6%) 1
<
6508> 明電舎 312
-4 ( -1.3%) 32
<
4686> ジャストシステム 841
-19 ( -2.2%) 1
<
2220> 亀田製菓 5120
-230 ( -4.3%) 5
など、101銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。