銘柄名<コード>⇒28日終値⇒前日比
新日本科学<
2395> 421 +45
緑内障モデル及び加齢黄斑変性モデルの薬効薬理試験受託と。
JBR<
2453> 257 +20
民泊関連の一角としても関心が向かう。
タムラ製作<
6768> 358 +26
突っ込み警戒感から自律反発狙いの動きにも。
サンデンHD<
6444> 378 +27
実質新年度入りで需給改善期待なども。
アイスタイル<
3660> 2149 -84
優待権利落ちで換金売りも優勢となるか。
MonotaRO<
3064> 3325 -115
権利落ちに伴う換金売りの動きに押される。
さくらインタ<
3778> 636 +100
フィンテック関連のテーマ性や需給妙味で。
JVCケンウッド<
6632> 314 +25
政府では自動運転の工程表を検討開始と。
日本農薬<
4997> 745 +58
足元でのクミアイ化学の上昇など刺激にも。
日本コンクリート<
5269> 357 +26
くいデータ流用問題で売られた銘柄の一角はリバウンド。
日本エンター<
4829> 231 +16
スマホ向け交通情報サービスに新機能搭載と。
テクノスジャパン<
3666> 3345 +310
自動運転関連として関心が向かう格好か。
ハーツユナイテッド<
3676> 2664 +174
2500円レベルの上値抵抗線も突破で。
ユニデンHLDG<
6815> 146 +15
節税対策売り一巡で自律反発か。
サンケン電気<
6707> 427 +20
特に材料観測されず自律反発狙いの動きか。
シャープ<
6753> 118 +8
鴻海が3000億円規模で買収提案と伝わり。
冶金工<
5480> 143 +13
先週末には4フィート幅コイル製造に初めて成功と。
戸田工業<
4100> 318 +21
パナソニックの中国電池工場建設受けリチウム電池関連として。
パイオニア<
6773> 324 +20
自動運転関連の一角として関心向かう展開に。
アサツーDK<
9747> 2922 -328
配当権利落ちが響く格好にも。
リニカル<
2183> 1760 -105
株式分割の権利落ちで見切り売り優勢に。
ライトオン<
7445> 1406 -109
第1四半期好決算発表も出尽し感先行。
オエノンHLDG<
2533> 224 -11
配当権利落ちで換金売りが優勢に。
ネクスト<
2120> 1424 -59
高値圏で利食い売り優勢の展開継続か。
Jフロント<
3086> 1756 -91
順調な決算発表も足元の売上動向に懸念も。
飯田グループ<
3291> 2136 -103
みずほ証券では投資判断を格下げ。
ロイヤルHLDG<
8179> 2250 -125
配当・優待権利落ちで換金売り。
藤田観光<
9722> 580 -18
インバウンド関連軟化や権利落ちで。
《SY》
提供:フィスコ