貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

2804 ブルドックソース

東証P
2,003円
前日比
-24
-1.18%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
535 1.28 1.75 0.10
時価総額 280億円
比較される銘柄
エスビー, 
ユタカフーズ, 
ハウス食G
決算発表予定日

銘柄ニュース

戻る
 

IRJーHD Research Memo(7):実質株主判明調査からプロキシー・アドバイザリー、証券代行を展開


■アイ・アールジャパンホールディングス<6035>の事業内容

同社グループの事業領域は、「IR・SR活動に専門特化したコンサルティング業」であるが、以前より、実質株主判明調査、議決権事前賛否シミュレーション、プロキシー・アドバイザリー(株主総会における総合的な戦略立案)、取締役会評価、投資銀行業務等幅広い事業を行っている。サービス別に事業内容を見ていく。

IR・SRコンサルティングは、実質株主判明調査、議決権事前賛否シミュレーション、プロキシー・アドバイザリー、投資銀行業務、証券代行業務等を中心とする同社グループの中核サービスである。同サービスの売上高は前年同期と比較すると、2018年3月第2四半期は、13.6%増となった。2015年に施行されたコーポレートガバナンス・コードへの対応を上場企業が具体的に始め、同社グループの議決権関連のコンサルティングの引き合いが強まった。実際のところ、全世界で日本株に投資をする機関投資家の議決権行使担当者を同社グループは正確に把握している。彼らの投票パターンもつかんでおり、第三者機関を使って議決権行使をするのか、独自で行うのかなどのことも把握している。投資銀行業務に関しては、M&A、ファイナンス案件等のFA業務が増加している。従来は議決権確保が中心であったが、それに関連したM&A、ファイナンス案件等のビジネスチャンスも増えてきた。新規参入した証券代行業務に関しては既に確立した業界であるため、今後どのように業績を伸ばしていくかが課題と言えるだろう。

1. 投資銀行業務の主な実績(ディスクローズされているもののみ)
(1) 2005年 経営統合案件
三共(株)(現第一三共<4568>)vs M&Aコンサルティング(村上ファンド)に関して三共・第一製薬(株)側を支援、統合成立をもって三共側の勝利。
概要:村上氏率いるM&Aコンサルティングが三共・第一製薬経営統合議案への反対を表明。三共側プロキシーアドバイザーとして統合議案可決を支援。

(2) 2007年 敵対的TOB
ブルドックソース<2804>vs スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンドに関してTOB不成立をもって、ブルドックソース側の勝利。
概要:筆頭株主であるスティール・パートナーズがブルドックソースに対し敵対的TOBを展開。ブルドックソース側プロキシーアドバイザーとしてTOB不成立に向けて支援。

(3) 2007年 委任状争奪戦
イオン<8267>vs (株)CFSコーポレーション※に関して統合不成立をもってイオン側の勝利
概要:CFSコーポレーションと(株)アインファーマシーズの統合に対して、CFSコーポレーションの筆頭株主であるイオン側プロキシーアドバイザーとして統合不成立に向けた委任状回収を支援。

※2016年9月にウエルシアホールディングス<3141>の子会社、ウエルシア薬局(株)との合併により消減。


(4) 2007年 株主提案
電源開発<9513>vs TCI(ザ・チルドレンズ・インベストメント・マスターファンド)に関して株主提案否決をもって、電源開発側の勝利。
概要:筆頭株主であるTCIが増配等の株主提案。電源開発側プロキシーアドバイザーとして株主提案の否決を支援。

(5) 2008年 経営統合
(株)三越・(株)伊勢丹(現三越伊勢丹ホールディングス<3099>)に関して統合成立。
概要:三越・伊勢丹の経営統合に向けて両社のプロキシーアドバイザーとして統合議案可決を支援。

(6) 2017年 資本業務提携
(株)神明・(神明 子会社)元気寿司株式会社・(株)スシローグローバルホールディングスの資本業務提携
概要:(株)神明のFAとして(株)スシローグローバルホールディングスの株取得に関するアドバイザリー業務。400億円規模のディールサイズであり、回転すし業界で圧倒的な地位を確立するというシンボリックなディールとなった。

2. ディスクロージャーコンサルティング
ツールコンサルティング及びリーガルドキュメンテーションサービス。ツールとは、アニュアルレポート、統合報告書、株主通信等IR活動において必要とする各種情報開示資料で、その企画や作成支援を行っている。リーガルドキュメンテーションは、企業再編やM&A時における各種英文開示書類の作成や和文資料の英訳等である。売上高は、前年同期と比較し10.6%減少。競合が多く、利益率が低い分野となっている。

3. データベース・その他
「IR-Pro」は、大量保有報告書や国内・海外公募投信における株式組み入れ状況等を提供するIR活動総合サポートシステムであり、実質株主判明調査の簡易版の位置付けで、大量保有報告書も見ることができる。大量保有報告書に関しては、過去10年分が収録されている。IR担当や証券会社が利用している。また、IR説明会への参加受付や参加者の管理等を上場企業が一括実施することが可能な「アナリストネットワーク」のサービスを行っている。個人株主向けアンケートサービス「株主ひろば」も展開。売上高は前年同期比3.8%の減少。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 福田 徹)

《MW》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均