今月に入ってから日本株の下げ幅が拡大している。16日は英国のEU離脱への警戒感が高まるなか、日銀が追加金融緩和を見送ったことで円高が加速。日経平均株価は前日比485円安の1万5434円で引け、前月末からの下落幅は1800円に達した。足元の株価下落に伴い、5月末に15倍を超えていた東証1部上場銘柄の予想PERは13倍台に低下しており、投資指標面では割安感が強まっている。
そこで本特集では、3月期決算企業を対象に、今期に連続2ケタ増益を見込み、かつ予想PERが市場平均を大きく下回る、下値が限られる銘柄を探ってみた(6月16日)。時価総額50億円以上の東証1部上場銘柄の中から、17年3月期の経常利益が2期以上連続で2ケタ増益を見込む銘柄をピックアップ。さらに、予想PERが10倍(市場平均は13.9倍)を下回る29社を選び出し、「PERの低い」→「増益率の高い」順に記した。
低PERトップのグランディハウス <
8999> は住宅ローン金利の低下を追い風に新築戸建て住宅の販売が伸び、経常利益が前期比13.5%増の32.5億円と2期連続の2ケタ増益で最高益を更新する見通しだ。3位の長谷工コーポレーション <
1808> は豊富な手持ち工事や利益率の高い大規模マンションの販売が寄与し、4期連続の2ケタ増益で最高益更新を見込む。4位のアーレスティ <
5852> は円高やアルミ価格低迷を北米を中心とした海外事業の利益改善で補い、15.3%の増益を計画する。
このほか、グランディハウス <
8999> 、ナカヨ <
6715> 、AOIプロ <
9607> 、共立印刷 <
7838> 、積水化成品工業 <
4228> 、マーベラス <
7844> などは配当利回りが3%を大きく超えており、好業績・低PER・高配当銘柄として注目される。
┌─ 今期 ─┐ 2ケタ増益 配当
コード 銘柄名 予想PER 増益率 経常益 連続期数 利回り
<
8999> グランディ 4.6 13.5 3250 2 4.49
<
4043> トクヤマ 5.0 52.3 27000 2 -
<
1808> 長谷工 5.9 15.9 78000 4 1.88
<
5852> アーレスティ 5.9 15.3 4700 2 2.26
<
5391> A&AM 6.3 11.2 1400 4 3.09
<
3946> トーモク 6.6 24.9 7000 2 2.08
<
7508> GセブンHD 6.6 24.2 4000 2 3.49
<
7745> A&D 6.7 80.5 1830 2 3.23
<
3526> 芦森工 6.8 17.6 2000 2 1.79
<
4687> TDCソフト 7.3 20.3 1570 3 3.31
<
6507> シンフォニア 7.3 18.2 5000 4 2.98
<
8934> サンフロ不 7.4 16.7 8200 6 2.87
<
1722> ミサワホーム 7.4 10.4 7500 2 2.89
<
6715> ナカヨ 7.9 53.0 1140 2 4.30
<
9607> AOIプロ 7.9 14.2 2630 4 3.78
<
8097> 三愛石 8.3 16.6 8300 2 3.01
<
7838> 共立印刷 8.3 10.2 2500 3 4.64
<
7905> 大建工 8.5 19.3 6300 2 3.56
<
8173> 上新電 8.6 23.0 9600 2 1.86
<
2733> あらた 8.8 15.3 6700 2 2.74
<
7943> ニチハ 8.8 10.8 9100 2 2.31
<
8032> 紙パル商 9.0 14.2 8000 2 3.08
<
4228> 積化成 9.1 11.1 5400 4 3.75
<
1959> 九電工 9.3 13.2 31200 5 2.02
<
4220> リケンテクノ 9.3 11.5 5500 2 2.74
<
9831> ヤマダ電 9.5 27.5 80000 2 3.19
<
8133> エネクス 9.6 13.3 17000 2 3.17
<
7844> マーベラス 9.8 11.9 5850 6 3.83
<
1916> 日成ビルド 10.0 24.7 5600 4 3.52
※経常利益の単位は百万円。
株探ニュース