■3月18日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
8591> オリックス 1619
-3.5 ( -0.2%) 1
<
5401> 新日鐵住金 2194.5
+1.5 ( +0.1%) 1
<
8002> 丸紅 614.8
+7 ( +1.2%) 5
<
4661> オリエンタルランド 7961
+48 ( +0.6%) 10
<
3668> コロプラ 2365
+96 ( +4.2%) 3
<
2432> ディー・エヌ・エー 1837
+65 ( +3.7%) 1
<
4689> ヤフー 475 0 ( 0.0%) 4
<
3690> ロックオン 2295
+280 (+13.9%) 2
<
1963> 日揮 1886
+63 ( +3.5%) 2
<
6448> ブラザー工業 1309
+1 ( +0.1%) 3
<
4613> 関西ペイント 1738
+3 ( +0.2%) 1
<
2120> ネクスト 1324
+22 ( +1.7%) 2
<
8015> 豊田通商 2563
+3 ( +0.1%) 1
<
2678> アスクル 4295
+10 ( +0.2%) 3
<
9107> 川崎汽船 222
+2 ( +0.9%) 6
<
6440> JUKI 1004
+87 ( +9.5%) 2
<
4980> デクセリアルズ 1247
+45 ( +3.7%) 3
<
7777> 3DM 921
+35 ( +4.0%) 2
<
3398> クスリのアオキ 5710
+170 ( +3.1%) 3
<
5232> 住友大阪セメント 456
-5 ( -1.1%) 2
<
3665> エニグモ 881
+21 ( +2.4%) 3
<
6632> JVCケンウッド 310 0 ( 0.0%) 3
<
5703> 日軽金HD 194
+5 ( +2.6%) 1
<
6629> Tホライゾン 324
+12 ( +3.8%) 2
<
1983> 東芝プラントシステム 1363
+9 ( +0.7%) 1
<
2174> GCAサヴィアン 1112
+34 ( +3.2%) 2
<
3907> シリコンスタジオ 3330
+185 ( +5.9%) 1
<
2326> デジタルアーツ 2186
+25 ( +1.2%) 3
<
9045> 京阪電気鉄道 769
-10 ( -1.3%) 5
<
4813> ACCESS 658
+18 ( +2.8%) 1
<
7947> エフピコ 4815
-10 ( -0.2%) 1
<
9627> アインホールディングス 5530
+10 ( +0.2%) 1
<
2497> ユナイテッド 1614
+32 ( +2.0%) 2
<
8214> AOKIHD 1400
+16 ( +1.2%) 2
<
6769> ザインエレクトロニクス 1279
+69 ( +5.7%) 3
<
3341> 日本調剤 4190
-105 ( -2.4%) 1
<
7968> TASAKI 1585
+30 ( +1.9%) 3
<
3121> マーチャント 178
+18 (+11.3%) 1
<
3266> ファンクリG 197
+5 ( +2.6%) 1
<
2385> 総医研ホールディングス 182
+12 ( +7.1%) 3
<
1417> ミライトHD 901
+6 ( +0.7%) 3
<
9869> 加藤産業 2891
+21 ( +0.7%) 1
<
7238> 曙ブレーキ工業 273
+4 ( +1.5%) 4
<
2395> 新日本科学 426
-3 ( -0.7%) 3
<
8125> ワキタ 915
+6 ( +0.7%) 2
など、176銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
9504> 中国電力 1485
-15 ( -1.0%) 2
<
9048> 名古屋鉄道 509
-9 ( -1.7%) 2
<
1571> 日経インバ 2526
+31 ( +1.2%) 1
<
9031> 西日本鉄道 740
-8 ( -1.1%) 4
<
1580> 日経平均ベア上場投信 6790
+80 ( +1.2%) 1
など、14銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。