銘柄名<コード>⇒2月2日終値⇒前日比
キッセイ薬<
4547> 3095 +291
第3四半期累計営業益は通期計画を超過。
ジャストシス<
4686> 946 +66
第3四半期の2ケタ増益見通しを好感する。
ダブルスコープ<
6619> 4565 +315
年初の高値水準奪回を意識する動きにも。
ニチレイ<
2871> 986 +65
10-12月期も大幅増益基調が継続で。
EPS<
4282> 1455 +79
第1四半期営業利益は前年比倍増へ。
メイテック<
9744> 4410 +235
第3四半期累計営業利益は2ケタ増益に。
東ソー<
4042> 514 -69
第3四半期業績は市場予想を下振れ。
三井化学<
4183> 493 -45
第3四半期業績は想定線も出尽し感が先行か。
東邦チタ<
5727> 976 -86
大阪チタの株安に引きずられる。
アサヒHD<
5857> 1637 -134
通期営業利益は110億円から90億円に下方修正。
UACJ<
5741> 249 -20
原油安などで資源関連株には戻り売りも。
フジクラ<
5803> 575 -45
決算は想定線だが1日に上昇の反動で。
日M&A<
2127> 5820 -450
好決算評価で1日に大幅高の反動。
牧野フライス<
6135> 735 -55
1日は自社株買い好感で高寄り後伸び悩み。
日野自動車<
7205> 1242 -91
トヨタグループ再編思惑などで上昇の反動。
イーレックス<
9517> 1774 +300
10-12月期の収益回復を評価材料視。
レーザーテック<
6920> 1359 +168
上半期の上振れ決算やいちよし証券の格上げで。
アクリーティブ<
8423> 430 +24
1日はインバウンド関連の一角が買い優勢に。
神戸物産<
3038> 3030 +185
出遅れ感の強さから押し目買いも向かう格好か。
協和キリン<
4151> 1797 +167
1日には中期計画の説明会を実施。
トリドール<
3397> 2493 +147
いちよし証券や三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価引き上げ。
林兼産業<
2286> 109 +9
25日線突破などで上値追いに勢い。
日本ハム<
2282> 2543 +141
想定以上に底堅い決算受けUBS証券では目標株価上げ。
三越伊勢丹<
3099> 1546 +73
みずほ証券では投資判断を買い推奨に格上げ。
三浦工業<
6005> 1865 +172
第3四半期累計営業利益は2割超の増益に。
新日本科学<
2395> 409 +21
バイオ関連株の上昇などが刺激にも。
日本光電<
6849> 2946 +133
第3四半期は5四半期ぶりに営業増益に転換。
伊藤忠テクノ<
4739> 2100 +94
決算発表を受けて急落の反動強まる。
九電工<
1959> 2583 +127
高値更新で買戻しが優勢に。
スルガ銀行<
8358> 2020 +90
銀行株全般リバウンドの流れにも乗る。
大塚商会<
4768> 6370 +540
1日に決算発表、今期も増収増益見通しに。
日本商業開発<
3252> 1761 +71
マイナス金利導入によるプラスメリット期待が続く。
キユーピー<
2809> 2835 +129
SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。
ディップ<
2379> 2923 +161
信用取組など拮抗で買戻しが優勢に。
セブン銀行<
8410> 490 +14
1日は銀行株安の流れに押されて大幅安。
新日鐵住金ソリュ<
2327> 2361 +65
野村證券の格下げで1日に下落した反動も。
JVCケンウッド<
6632> 308 +7
決算発表後はアク抜け感が優勢に。
エーザイ<
4523> 7774 +523
決算発表を控えて買戻しが優勢か。
東洋水産<
2875> 4335 +195
ディフェンシブへの資金シフトの中で買戻しも。
NOK<
7240> 2128 -397
通期営業利益は620億円から498億円に下方修正。
イーグル工業<
6486> 1781 -285
10-12月期営業利益は前年同期比減益に転じる。
日本ケミコン<
6997> 164 -21
通期営業利益は40億円から22億円に下方修正。
JFE<
5411> 1524.5 -137.5
新日鐵住金の日新製鋼子会社化検討で競争激化懸念も。
《SY》
提供:フィスコ