銘柄名<コード>⇒2月9日終値⇒前日比
東邦亜鉛<
5707> 241 +8
減損計上で下方修正も悪材料出尽し感に。
ユニプレス<
5949> 1791 -500
第3四半期累計最終益は3割超の減益に。
新川<
6274> 411 -92
通期営業赤字幅は1.6億円から10.6億円に拡大の見通しと。
神戸物産<
3038> 2258 -500
インサイダー取引の疑いで監視委が強制捜査と。
ヤマハ発<
7272> 1750 -386
場中に決算発表、今期は減益見通しとなり。
KLab<
3656> 584 -100
第1四半期の赤字見通しを嫌気する。
山梨中央銀<
8360> 450 -72
銀行株安に押される、8日の決算発表も出尽し感に。
アイダエンジ<
6118> 880 -128
10-12月期は収益鈍化となり。
ホシデン<
6804> 534 -71
10-12月期黒字転換で前日は急伸。
パスコ<
9232> 397 -51
テーマ関連銘柄の軟化にも押される。
アクリーティブ<
8423> 385 -49
インバウンド関連には春節期待も後退か。
クックパッド<
2193> 1902 +162
引き続き、創業者と経営陣の歩み寄りを受け買い戻し優勢。
関電工<
1942> 886 +109
通期営業利益は120億円から143億円に上方修正。
東急建設<
1720> 819 +47
通期業績上方修正や大幅な増配発表を評価。
大林道路<
1896> 825 +43
通期営業利益は87億円から107億円に増額。
日本管理センター<
3276> 1434 +99
8日に決算発表、今期も2ケタ増収増益見通し。
岩谷産業<
8088> 622 +36
第3四半期累計営業利益は前年比2.4倍に。
日本製鋼所<
5631> 385 +19
市場想定上回る水準にまで業績上方修正。
西日本鉄道<
9031> 834 +23
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を1040円に上げ。
OLC<
4661> 8000 +191
3年連続でのディズニー値上げを発表で。
サンケン<
6707> 293 -32
通期営業利益は80億円から60億円に下方修正。
ノーリツ鋼機<
7744> 457 -100
通期営業損益は27億円の黒字から33億円の赤字に修正。
東和薬品<
4553> 5380 -1000
野村證券では目標株価を8700円から7100円に引き下げ。
カネカ<
4118> 927 -165
好決算発表も目先の出尽し感強まる形か。
近鉄エクス<
9375> 1654 -223
通期営業利益は180億円から150億円に減額。
リニカル<
2183> 1591 -246
株価は高値圏で利食いの対象に。
さくらインタ<
3778> 1707 -180
8日に急伸の反動で利食い売り優勢。
不動テトラ<
1813> 126 -15
第3四半期累計営業利益は5割超の大幅減益に。
アイスタイル<
3660> 851 -104
特に材料なく利食い売りなど需給要因。
ディップ<
2379> 2201 -263
同社もこれまでの株価パフォーマンスが高かった銘柄で。
《SY》
提供:フィスコ