■2月22日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
3914> ジグソー 6920
+270 ( +4.1%) 2
<
9735> セコム 8120
+152 ( +1.9%) 3
<
3295> HULICR 186400
+5200 ( +2.9%) 28
<
2201> 森永製菓 643
+36 ( +5.9%) 2
<
8956> プレミア投資法人 136400
-700 ( -0.5%) 9
<
3649> ファインデックス 1016
+96 (+10.4%) 2
<
2815> アリアケジャパン 6390
+200 ( +3.2%) 2
<
3263> 大和ハウスR 473000
+4000 ( +0.9%) 1
<
3673> ブロードリーフ 1280
+60 ( +4.9%) 3
<
9898> サハダイヤモンド 12
+1 ( +9.1%) 3
<
4665> ダスキン 2159
+46 ( +2.2%) 2
<
6287> サトーホールディングス 2494
-7 ( -0.3%) 1
<
2437> シンワアート 392
+8 ( +2.1%) 3
<
4100> 戸田工業 317
+8 ( +2.6%) 2
<
6089> ウィルグループ 895
+24 ( +2.8%) 2
<
6788> 日本トリム 4345
+120 ( +2.8%) 2
<
6050> イー・ガーディアン 865
+18 ( +2.1%) 2
<
4745> 東京個別指導学院 697
+18 ( +2.7%) 1
<
9671> よみうりランド 418
+20 ( +5.0%) 4
<
2393> 日本ケアサプライ 771
+13 ( +1.7%) 7
など、21銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
7752> リコー 1134
-12 ( -1.0%) 18
<
7735> スクリン 811
-15 ( -1.8%) 1
<
5801> 古河電気工業 231
-7 ( -2.9%) 10
<
8036> 日立ハイテクノロジーズ 3020
+33 ( +1.1%) 3
<
1944> きんでん 1448
+4 ( +0.3%) 20
<
9401> TBSHD 1760
+21 ( +1.2%) 1
<
3148> クリエイトS 2416
+19 ( +0.8%) 7
<
5481> 山陽特殊製鋼 477
-51 ( -9.7%) 3
<
9601> 松竹 1018
+9 ( +0.9%) 19
<
4559> ゼリア新薬工業 1386
+8 ( +0.6%) 22
<
7972> イトーキ 696
-5 ( -0.7%) 2
<
7241> フタバ産業 463
-32 ( -6.5%) 10
<
1870> 矢作建設工業 731 0 ( 0.0%) 34
<
6284> ASB機械 1801
-43 ( -2.3%) 1
<
5011> ニチレキ 744
-15 ( -2.0%) 21
<
7703> 川澄化学工業 873
+14 ( +1.6%) 2
<
4611> 大日本塗料 198
-2 ( -1.0%) 1
<
7105> ニチユ三菱 430
-13 ( -2.9%) 23
<
7212> エフテック 1056
+24 ( +2.3%) 16
<
9900> サガミチェーン 1213
-14 ( -1.1%) 1
<
9536> 西部ガス 254
+5 ( +2.0%) 12
<
9099> C&Fロジ 846
+13 ( +1.6%) 6
<
2288> 丸大食品 422
+3 ( +0.7%) 13
<
2922> なとり 1590
-1 ( -0.1%) 8
<
4664> アール・エス・シー 564
+54 (+10.6%) 2
<
8291> 日産東HD 282
-4 ( -1.4%) 16
<
5856> 東理ホールディングス 68 0 ( 0.0%) 9
<
9919> 関西スーパーマーケット 771
-10 ( -1.3%) 20
<
3851> 日本一ソフトウェア 522
+16 ( +3.2%) 2
<
9850> グルメ杵屋 992
-1 ( -0.1%) 11
など、46銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。