市場ニュース

戻る
 

【経済】NYの視点:【2/9IMM】円買い持ち3年ぶり高水準近辺、FOMC議事録、日本GDP、中国輸出指標などに注目


シカゴIMM、投機・投資家筋のポジションで2月9 日付けのネットの円の買い持ち高は前週から増加し3年ぶりの高水準に迫った。

米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)が12月にほぼ10年ぶりの利上げに踏み切ったのち政策を据え置いた1月26-27日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を公表する予定。世界経済の成長が一層鈍化する中、各国がマイナス金利政策(negativeinterest rate policy (NIRP))を強化する兆候が見られる。特に欧州ではマイナス金利を受けて欧州銀行の信用不安も浮上。米国経済もイエレンFRB議長が「金融状況がこれまでに比べて支援的でなくなった」と言及し、その影響が見通しにどのように影響するか非常に注意深く監視していく方針を示した。しかし、今のところ、見通しが利下げを正当化するほどシフトしていないと指摘。また、FOMCメンバーの中でも影響力が強い3メンバーのひとりNY連銀のダドリー総裁も「米国経済は依然強い」との見解で、マイナス金利に関しても「協議に多くの時間を割いていない」と米国がマイナス金利を導入する可能性を否定している。

米国の経済は消費が7割を占めるため注目されていた米国の1月小売売上高は予想を上回ったほか、昨年12月分も0.1%減から0.2%増へ上方修正された。国内総生産(GDP)算出に用いられる小売りのコントロールグループも昨年5月来の高水準に改善したため、エコノミストは1?3月期GDP見通しを引き上げ。正確さに定評のあるアトランタ連銀は見通しを2.7%成長へ引き上げた。米金利先物市場では本年の利上げを織り込んでいない。ただ、今後の経済指標や金融混乱の展開次第で、3月FOMCへの見通しも変わる可能性も十分にある。来週は、住宅関連指数やインフレ指標、生産者物価指数(PPI)や消費者物価指数(CPI)に注目。

一方、春節(旧正月)の連休後、中国市場が再開する。貿易収支や輸出、消費者物価指数などの指標が中国経済の鈍化を示す新たな証拠となると、リスク回避の動きが再燃することになる。

また、日本では10?12月期の国内総生産(GDP)が発表される。エコノミストは前期比年率で0.8%減と、前四半期の1.0%から再びマイナス成長に落ち込むとみている。安倍政権発足後、3年間で5四半期目のマイナス成長に陥る見込み。日銀は歴史的なマイナス金利を導入したにもかかわらず円高が進んだほか、銀行の収益源や輸出を圧迫する可能性が懸念されている。日本銀行の中曽副総裁はNYのジャパンソサイティでの講演でデフレ脱却に強い姿勢を示し、必要とあれば量的・質的緩和で一段の行動をとることが可能だとの見解を示しており円はいったん伸び悩む可能性がある。


●米国
16日:メスター・クリーブランド連銀総裁(投票権あり)経済に関する講演、、ローゼングレン・ボストン連銀総裁(投票権あり)講演、ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁(投票権なし)が2016年景気見通しに関して講演、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁(投票権なし)が講演
17日:米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(1月26-27日開催分)公表、1月生産者物価指数(PPI):予想前年比-0.6%(12月-1.0%)、ブラード・セントルイス連銀総裁(投票権あり)が講演
18日:ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁(投票権なし)が見通しに関する講演
19日:メスター・クリーブランド連銀総裁(投票権あり)が講演、米1月消費者物価指数(CPI):予想前年比+1.3%(12月+0.7%)

●中国
14日:1月貿易収支:予想+606億ドル(12月+609億ドル)、1月輸出:予想前年比‐1.8%(12月?1.4%)、1月輸入:予想前年比‐3.6%(12月‐7.6%)
15日:1月消費者物価指数:予想前年比+1.9%(12月+1.6%)

●日本
15日:10?12月期 国内総生産(GDP):予想前期比年率‐0.8%(前四半期+1.0%)

●ユーロ圏
15日:ドラギECB総裁が欧州議会で証言

●地政学的リスク
ウクライナ紛争
ガザ紛争
イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア
イエメン


【IMM】

*日本円
ネット・円買い持ち:+ 43,232(2/9)←円買い持ち:+37,245(2/2)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)

*ユーロ
ネット・ユーロ売り持ち:-63,314(2/9)←ユーロ売り持ち:?87,073(2/2)(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

*ポンド
ネット・ポンド売り持ち:-36,300(2/9)←ポンド売り持ち:-45,018(2/2)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

*スイスフラン
ネット・スイスフラン売り持ち:-7,268(2/9)←スイスフラン売り持ち:-4,695(2/2)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

*加ドル
ネット・加ドル売り持ち:-51,935(2/9)←加ドル売り持ち:-52,420(2/2)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

*豪ドル
ネット・豪ドル売り持ち: -5626(2/9)←豪ドル売り持ち:-26,168(2/2)

《NO》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均