10月5日の付番・通知開始まであとわずかとなったマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)。同制度の運用は2016年1月から。だが、顧客や従業員の番号収集など、企業にとっては制度対応を本格化させなければならない時期にきている。
東京商工リサーチの調査によると、システム改修などマイナンバーへの「準備が完了」したのは全体のわずか2.8%にとどまると報じられている。マイナンバーの導入準備は、従業員を雇用しているすべての事業者に必要。マイナンバー特需が期待されるなか、情報サービス各社は統合業務パッケージ(ERP)の対応機能の追加、番号収集代行、情報セキュリティー対策などあらゆる角度からの製品・サービスを投入する。
<
3742>ITBOOK {官公庁や民間企業向けシステム構築}
<
3910>エムケイシステ {マイナンバー取得代行サービス}
<
3839>ODKソリューションズ {マイナンバー事務代行サービス}
<
8275>フォーバル {コンサルティングサービス}
<
3694>オプティム {出口対策セキュリティの基本特許技術}
<
9753>IXナレッジ {コンサルティングサービス}
<
9928>ミロク情報 {MJSマイナンバーの開発}
<
3918>PCIHD {組込み系システム・業務系システム}
<
4284>ソルクシーズ {ソフトウェア開発}
<
3850>NTTDIM {マイナンバー対応パッケージアプリケーション}
<
3670>協立情報通信 {システム構築・保守・コンサルティング}
<
8226>理経 {システムソリューション}
<
3671>ソフトマックス {電子カルテ}
<
4671>ファルコHLD {臨床検査}
<
4694>BML {臨床検}
<
6942>ソフィアHLD {子会社に医療IT企業}
<
4733>OBC {マイナンバー収集・保管サービス}
<
3798>ULSグループ {クラウドソリューション事業}
<
3626>ITホールディングス {クレジットカードなど金融向けSI}
<
4768>大塚商会 {情報サービス大手}
<
7521>ムサシ {文書のデジタル化}
<
3682>エンカレッジ {マイナンバー制度にも対応した特権ID&証跡管理製品}
<
4662>フォーカスシステムズ {マイナンバー関連業務}
<
9742>アイネス {総合行政情報システム}
<
4307>野村総合研究所 {マイナンバー登録・管理サービス}
<
9613>NTTデータ {マイナンバー対応支援ソフト}
<
3697>SHIFT {ソフトウエアテスト}
<
3042>セキュアヴェイル {情報セキュリティ}
<
9758>ジャパンシステム {アプリケーションソフト}
<
9682>DTS {情報サービス}
<
3857>ラック {セキュリティソリューション}
<
4739>伊藤忠テクノ {ITサービス}
<
9719>SCSK {システム開発}
《TM》
提供:フィスコ